大根島醸造所では、この合理的な醸造設備を採用することで多品種生産を実現しています。クラフトビールだけでなく、どぶろくやクラフトリキュールも作っています。
※写真提供:大根島醸造所
一方で、ビール品評会で受賞歴があるとおり、大根島醸造所のビールは美味しいです!!
ちなみに僕のお気に入りは「松江安納芋ブラウンエール」です!
大根島産の安納芋を、焼き芋にして糖度を高めてから使用することで、コクと甘みとスッキリさのバランスが絶妙なビールに仕上がっています。(下記は自宅で飲んた時の写真です)
大根島醸造所にはタップルームはないので、瓶からコップに注いで飲むスタイルとなります。テイクアウトして中海のほとりで飲んだら最高でしょうね!
※目の前の道路は交通量が結構多いので気を付けてください。
当然僕も中海を眺めながら・・・といきたいところでしたが、車の運転があるため、瓶をテイクアウトして宿泊先で楽しませていただきました。(美味しかったので次回記事でご紹介します!)
現地で飲めずとも、ファンとして聖地巡礼が叶って感無量です。お忙しいところ快く応対いただきありがとうございました!
(左:オーナーの門脇淳平さん、右:醸造長の松本拓さん)
ちなみに営業状況は事前に確認してから訪れることをお勧めします。醸造作業中だと対応できない場合もあるようです。
とはいえ同じ敷地内に24時間営業のファミリーマートがあり、そこに大根島醸造所のビールが豊富に揃っているので、醸造所が閉まっていたらファミマへGO!!!
このファミマ、大根島醸造所に留まらず、うちゅうブルーイングが置いてあったり、ビールの品揃えが良い意味で狂っています。笑笑
次回はファミマ内部の様子もご紹介したいと思います!お楽しみに(^^)