今日は気持ちの良い秋晴れ。
せっかくの季候なので奥多摩の御岳山にハイキングに行こうと思い立ち、中央線に飛び乗りました。

しかし出発が遅かったため、立川駅についた頃にはすでに正午過ぎ。この時間から御岳山に行ってもゆっくり出来ないので、今日はやめとこう…。


目的地を変更して、立川駅近くの昭和記念公園に来ました。


多摩に敬意を表して、東京都福生市・石川酒造さんのビールを2種類飲みます!



まずは「TOKYO BLUES シングルホップウィート」から飲みます。
白いラベルのTOKYO BLUESは以前の記事のとおり美味しかったので、今回も期待できそうです。


原材料は小麦麦芽、麦芽、ホップ。
シングルホップとは単一種類のホップのみを使用したビールということですね。公式HPによるとネルソンソーヴィン種を使っているそうです。一般的に白ワインみたいな爽やかな香りがすると言われるホップですね。(→関連記事)


グラスに注いでないので色は分かりませんが、濁りのありそうなトロッとした口当たりです。
味はバナナのような優しい甘みがする一方で、しっかりホップが効いていて苦みも強く、バランスが良くてとても美味しいビールです!
白ワインぽさはあまり感じませんでした。少しぬるめだったからかな?



続いて「多摩の恵 明治復刻地ビール」を飲みます!


明治時代はエールビールが主流だったんですね。


原材料は麦芽、ホップ。


アロマは控えめ。
飲むと、カラメル麦芽っぽい香ばし甘い感じの香りが鼻に抜けますが、味は甘くありません。
例えが悪いかもしれませんがホッピーの黒に似てて、懐かしい感じのするビールでした(^^)


ほろ酔い気分で公園を散歩。紅葉のベストシーズンはもう少し先のようですが、十分綺麗でした。


ここから先は入場料が必要なので、今日はここまで。



昭和記念公園は思った以上に広い。今回立ち入ったのは左下の部分だけなので、次回はもっと時間のある時に来ようと思います。


紅葉はこれからが見頃なので、是非みなさんも訪れてみてください(^^)