英語力200%UPコンサルタントの Stephen です。
 
 
昨日ニトリでかわいいサーキュレーターを
見つけた。
ちっちゃいけど狭い部屋なら十分。
 
 
気に入ったのは以下の3点。
・クリップ装着できること
・マグネットでも装着できること
・USBの充電式
 
 
 
 
これなら間接照明のスタンドにも
クリップで付けることができるし
マグネット装着も重宝する。
そしてコードがないから
いつでもどこへでも移動可能。
 
 
かなりお気に入り(^-^)
 
 
さてこのサーキュレーター。
ちょっと和製英語っぽい雰囲気もある。
でもアメリカにもサーキュレーターは
存在するので、これは立派な英単語。
 
 
アメリカでは Vornade というメーカーの
サーキュレーターが有名。
それに日本のアイリス。
アメリカでもちゃっかり定着済み。
でもアメリカでは IRIS USA。
 

で、英単語としては circulator。
元々は、circulate という動詞で
意味は、循環する、くるくる回る。
 
 
I need to use an air circulator to create airflow 
so that the temperature and humidity stay the same.

温度や湿度が場所によって差が出ないように
サーキュレーターで気流を起こす必要がある。
 
 
実は上記のように circulator ではなく
air circulator という表現をすることが多いし
実はそれよりも単に fan という人が多いんだけどね。
 
 
ま、今年も暑くなってきたし
この新購入のサーキュレーターが
活躍することは間違いなしだね。
 
 
 
P.S.
上記のようにサーキュレーターは
空気を循環させることによって
夏場なら足元が冷える原因になる冷気を
部屋中に分散させて全体的に涼しくすることが目的。
だから扇風機とは目的が異なります。
 
 


英語ができれば世界が変わる!



Have a nice day!!

 

 

 


 

3語で話せるメール英語講座!

今年は海外旅行も解禁になる兆し。

だから旅行先等でカンタンに使える英語表現を

知っておくと超便利ですよ!

カンタンなものばかり集めた3語英語表現

これだけでウィットの効いた会話ができます!

登録無料のメルマガはコチラをクリック

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓