この時期、早春の花巡りもしたいけど、うちはやっぱり
「花


びちゃびちゃの姫百合駐車場で少し悩んだけど、今日は上まで行ってみることに
お天気が良すぎて、雪がどんどん融けはじめちゃってる
この分だと鍋割あたりの登山道は相当ドロドロかもしれない

下界の気温 この日は18℃ 4月中旬の陽気なのだそうだ。
大沼付近でやっと1℃
道は凍ってはいなかったけど、圧雪状態です。
沢山降ったらしく、地蔵でも行こうと小沼方面に向かおうと思ったら、
細い道をちょうど除雪車が道を塞いでた
なんで、覚満淵のお散歩に決定~ ⇒ ルート
誰も今日は歩いた跡がなくて、まっさらです

ビジターセンターから雪の壁を越えて入って行くと、湿原と木道も雪でまったいら~


P3040254 posted by (C)はなはな
ふかふかの雪にご挨拶~



P3040259 posted by (C)はなはな




P3040261 posted by (C)はなはな





P3040263 posted by (C)はなはな








P3040264 posted by (C)はなはな












P3040265 posted by (C)はなはな
・・・・・やっと挨拶が終わって、歩き始めました
は~、長かった(笑)

P3040268 posted by (C)はなはな
木道と湿原の境、落ちないようにさくらが先導しますよ


P3040269 posted by (C)はなはな
振り返るとこんな感じ。
小さいトレースがさくら、大きいのが私。

P3040274 posted by (C)はなはな
今日は長靴仕様です。
6本アイゼンも一応持ってるけど、ここじゃ必要ないですもんね。

P3040278 posted by (C)はなはな
右側、踏み外したら大変


さくらは木道大好きなので、なかなか上手に案内してくれますよ


P3040288 posted by (C)はなはな
とうとう一面の雪原~
さて、どこを歩いたもんか

さくらはもちろん山に向かって歩き出す(笑)
けど、私はツボ足なので、このままぐるっと湿原一周します。

P3040295 posted by (C)はなはな
あっ、鳥居峠が見える~
でも行かないよ、さくら~

P3040320 posted by (C)はなはな
はじっこからの覚満淵。
どこが湿原だかさっぱり。
それにしても今日は誰もいないなあ。

P3040317 posted by (C)はなはな
雪からとびだしたアザミのドライフラワー

P3040331 posted by (C)はなはな
枝の先が赤くなってる。
春が近いのかな。

P3040333 posted by (C)はなはな
雪原の真ん中でお昼のカップ麺を食べて、帰路へ。
夜に会議もあるので、夕方には桐生に行かなくちゃいけないのです。
足らないので苺狩りにでも行こうかと大胡バイパス沿いの苺園に寄ってみたら
「売り切れ」でした。ちぇ~っ


P3040350 posted by (C)はなはな