秩父に沢山ある川遊びスポットの中でも穴場のようです。
一日違いで秩父に遊びに来られたkumiyさんのレポでも、有名処は大賑わいだったようで。

DSCF3050 posted by (C)はなはな
きれいな水の流れる浅瀬は、お子様だけでなくさくらの遊び場にぴったり

駐車場もトイレも近くて、でも他に何にもないから空いています。

DSCF3051 posted by (C)はなはな
今日はイマイチ暑くないけど・・・・せっかくなので一緒に入ってみました。

DSCF3044 posted by (C)はなはな
ここれこれ・・・このくらいの深さがちょーどいいのよ・・・・・

DSCF3022 posted by (C)はなはな
満足


DSCF3024 posted by (C)はなはな
水に「つかる」さくらを眺めながら、旦那さんもノンアルで一杯。
バーベキューの道具はひと通り持っている石塚家ですが、あちこち歩き回るほうが先で
なかなかやる気にならないのよね・・・・・
たまにはこういう場所で、のんびり過ごすのもいいかもね~

DSCF3030 posted by (C)はなはな
お肉焼いてる~ いいな~


DSCF3033 posted by (C)はなはな
河原を上がって行くと、遊具のある小さな公園があります。
武甲山も今日は雲がかかってる。
女の子たちは川よりこっちのほうがいいのかな。

DSCF3049 posted by (C)はなはな
この後、道の駅「あしがくぼ」で豚の味噌漬けやらぶどうやら購入。
この緑のブドウは種なしで、皮ごと食べられるのだそうです。

P8260282 posted by (C)はなはな
・・・・で、また河原で水浴び(笑)

DSCF3053 posted by (C)はなはな
お昼は秩父のお醤油屋さん「島田醤油店」併設のお蕎麦屋さんへ
(ここでやまひち醤油という地元のお醤油を買いました)

DSCF3056 posted by (C)はなはな
残念

かわいらしいお店なのに、残念


DSCF3058 posted by (C)はなはな
この後、旦那さんが急きょ調べた「二八そば ひらい」 に向かったのですが、プレハブの
外観に不安を感じたのかなぜかスルー
私がうとうとしてる間に、なぜか「夢風庵」といううどん屋さんに。
なんと、朝 山の中のカフェに向かう途中、通りかかった猪・鹿料理店です。
「ごはん食べてる間、日陰が無いとさくらが暑いからさ~」
どうやら、木陰のある駐車場を探していたらしい・・・・
がっ




なぜにまた峠に向かっているのだらう・・・・
と、思ったら、旦那さん道を間違えていた(笑) ← 気づいていない
私はここでくるみうどん、旦那は鹿肉うどんを食べました。
カメラを車内に置き忘れて画像がありません。
でも、おいしかったですよ。
調べてくれたお蕎麦屋さんも、どちらも評判がいいらしいので、次回寄ってみたいと思います。

さて、有名な阿左美冷蔵は混んでるので、帰る途中 寄居町の彩甲斐街道の入り口に
あるかき氷屋さん 「榮月」に寄りました。
ここは、秩父ではなく日光の天然氷を使ったお店だそうです。

DSCF3064 posted by (C)はなはな
なんで秩父まで来て日光の・・・・とは思いますが(笑)
宇治金時800円。 うわっ、お高い


DSCF3059 posted by (C)はなはな
こちらはいちご 700円。
高いのは氷だけじゃなく、シロップが全て天然100%手作りだから。
だからいちごもこの色なのですね。
純粋に氷とシロップの美味しさを堪能できるお店でした。

DSCF3063 posted by (C)はなはな
さくらを置いていけないと温泉にも寄らなかった今回の秩父。
旦那さんチョイスのスポットは、道の駅以外は王道でないため、空いていてそれなりに
楽しめます。
良かったらおでかけの参考にしてくださいね
