袈裟丸登山になりました。
昨年は、ちょうどこのあたり皆既日食で、面白い感じがしたものです。
8時半ごろ折場の登山口から出発。
平日だというのに、駐車場は満杯寸前でした。
(帰りに見たら、路駐もいっぱい・・・・すごい人気ですね)

P5210030 posted by (C)はなはな
さくら、快調快調


でも、今日は朝からあっつい


P5210038 posted by (C)はなはな
アカヤシオやつつじで有名な袈裟丸
今年は蕾は少ないですが、シロヤシオもぼちぼち咲いてきていました。

P5210034 posted by (C)はなはな
・・・・・・と、遊ぶのもいいけどアンタ、転がって落っこちないでよ~


P5210039 posted by (C)はなはな
賽の河原で私もさくらも朝ごはん。
しかし・・・・登山口まで、遠いね

高速使えば、先週の坂戸山とおんなじくらいだぞ


P5210056 posted by (C)はなはな

P5210078 posted by (C)はなはな
ハズレといいながら、小丸周辺はちょうど見ごろ。
・・・・つーか、ギリギリ?
これじゃ週末までもたないかもなあ。

P5210092 posted by (C)はなはな

P5210131 posted by (C)はなはな
はいっ、小丸山到着~

遊び遊びで11時くらい、まあまあでしょ。


P5210166 posted by (C)はなはな

P5210172 posted by (C)はなはな
また休憩

P5210110 posted by (C)はなはな
午後は天気が崩れそうなので、無理ぜず今日は避難小屋まで。
14時前には登山口に戻りました。
もったいないので、帰りに小中(こなか)大滝に寄り道。
スゲーさくら・・・・・・

DSCF0056 posted by (C)はなはな

DSCF0060 posted by (C)はなはな

DSCF0070 posted by (C)はなはな
あんまり暑かったので、今日は水浴び・・・・というか水風呂
(ここまで浸かるのはじめて見た)
買い物を済ませて夕方、自宅に帰ると雨が落ちてきました。
雷



DSCF0074 posted by (C)はなはな