ということになりまして、めずらしく秋田道~東北自動車道経由の帰宅です。
がっ
姪2と連絡がやっと取れたと思ったら 「あのぉ、今日は5時まで授業なんだけど

ええ~っ 夏休みじゃないのぉ~

なんてのんきな叔父夫婦

それじゃあ、と第2案の蔵王まわりで帰ることになりました。
だって、せっかく退屈で長い東北道コースに来たんだもの。
そんなこんなで東北道をそれて山形道へ
「宮城川崎」ICでいったん高速を降りて蔵王エコーラインを走り、
有料の蔵王ハイラインも使って一気に蔵王の御釜へ到着。
8時半に秋田を出たのに、ここに着いたのはもう15時近く。
時間かかりすぎ~というか、やっぱり東北は広いのです。



DSCF2437 posted by (C)はなはな




初☆御釜のふたり。
5年前の帰省のときは、旦那さん、悪天候で見られなかったしね。
さくら、顔だけ柵から出ていますな(笑)

DSCF2452 posted by (C)はなはな
約1,800mの蔵王はもう秋の気配。
沢山の花が迎えてくれます。
やっぱ来てよかった~

DSCF2438 posted by (C)はなはな
御釜周辺は観光地の為、他にも沢山のわんこ連れが来ていました。
体の小さい小型犬はよく吠えるし、からんでくるのでさくらもちょっと苦手。
こういうとき、どこまでもおとなしいさくらはとても助かります。

IMGP0275 posted by (C)はなはな

IMGP0324 posted by (C)はなはな
ずっとどこまでも歩いていきたいさくら。
ほんと、アンタ元気だねえ。 パパさんは休んでいるってさ。

DSCF2443 posted by (C)はなはな
周辺をさくらとちょっとお散歩して、おやつのロールケーキやスイカを食べて
やっと帰路につきました。

IMGP0312 posted by (C)はなはな
群馬に着いたのは、21時。
この後もふらふらと一般道も使ったわりに、北関東自動車道のおかげで、結構早かった。
年々、東北への道路事情は良くなっていて、最短7時間半ほどで秋田には
着けるようになりました。
でも、やっぱり帰りは月山越えとか、会津経由とか、ぶらぶらゆっくり帰ってくるのがいいなあ。
おまけ


DSC_0413 - コピー posted by (C)はなはな