終末期ケア(1491)ー2 "認知症の人の日常生活援助 食事のケア" | 65歳のおたんこナース

65歳のおたんこナース

22歳に看護学校を卒業して、結婚や出産を経て69歳となりました。約13年間医療療養型の病棟で、病棟スタッフと一緒に、終末期ケアに取り組んできました。
2021年には、終末期ケア専門士の資格も取得しました。
その経験を少しでもお伝え出来ればなと思っています。



うさぎ2部に分けて投稿していますロップイヤー
 本文はこちらですウサギウサギウサギ


星認知症の人の日常生活援助
     
スター食事のケア

認知症の人は、さまざまな理由で
食事摂取に支障をきたすことがよく
みられます。

食事に関連する問題がどのようにして
生じるのかを、正しくアセスメントし、
医師や栄養士など多職種と連携しながら
かかわっていくことが大切です。



花疾患による特徴を理解する

・アルツハイマー型認知症では、
 中期以降に注意障害や失認、失行により
 摂食困難が生じます。

・レビー小体型認知症では、
 幻視や認知の変動などの症状や、自律神経
 障害により比較的早い段階から嚥下障害
 生じる場合もあります。



スターアルツハイマー型認知症の方
       の食事のケア

・アルツハイマー型認知症のある人の食事では
 「食べ始められない」「途中で食べるのを
 やめる」「まったく食べない」などの食行動
 の障害が多くみられます。

・食事支援を行う際には、そのような食行動の
 障害の原因を推測し、対応を工夫することが
 求められます。


≪食行動の障害の原因①≫中核症状



≪食行動の障害の原因②≫周辺症状



・アルツハイマー型認知症のある人の6~7割
 は、嗅覚が著しく低下しています

食事を楽しんでもらうために、
 味の濃い食事を提供することが有効かも
 しれません。

塩分や糖分を使いすぎると身体によくない
 ため、山椒や柚子、香味野菜、酢などを
 使うのがおすすめです。

・アルツハイマー型認知症のある人は、
 嗜好が甘味に偏ることがあります。

「食事はあまり摂取しないものの、
 甘いお菓子なら食べる」という場合には、
 無理に食事をとってもらうのではなく、
 市販の経腸栄養剤などで栄養を補うように
 することがよいかもしれません。

甘いものに限らず、「好きなものなら
 食べる」という場合も同様です。


スターレビー小体型認知症の方
       の食事のケア

・レビー小体型認知症のある人の食事支援に
 おいては、食行動の障害につながりやすい
 認知機能変動幻視の2つの症状に特に
 気をつけましょう。


≪気をつける症状①≫認知機能変動



≪気をつける症状②≫幻視



・食行動の障害別の対応に加え、レビー小体型

 認知症のある人は身体機能の低下が著しく、

 誤嚥しやすいため、食事姿勢に特に気を

 つける必要があります。









花食事がセッティングして
  あるのに、食べ始めない

・食事は、人間が健康に生活する上で極めて
 基本的な生活行動のひとつです。

・特に、高齢者は食が細くなり、食事を食べる
 量が減ることから、十分な栄養素を摂ること
 ができません。

・その影響により、便秘、やせ、低栄養の状態
 さらには栄養障害に至る場合もあります。

・その結果、床ずれ(褥瘡)や傷が治りにくく
 なる、免疫力の低下、感染しやすい状態
 なる危険があります。

・認知症になると食事の仕方にも影響が出る
 ことがあります。

・具体的には、本来、
 食べ物ではないものを食べてしまう(異食)
 食べたことを忘れて何度も食べてしまったり
 目の前にある食べ物を全て食べてしまったり
 する(過食)
 ごく少量しか食べられなくなってしまう
 (小食)
 手で掴んで食べてしまう、食べ物の嗜好が
 変化するなど、様々です。

・食事を食べ始めない、口を開けない場合は、
 一口目を介助して食べてもらいましょう。

・そうすることで、食べ物であることが
 分かります。

・まずは、箸やスプーン、フォークなどを
 手渡しして、ご本人のもてる力を見守る
 ために、なるべく自分で食べることが
 できるよう支援します。






花食べ物をずっと
    かみ続けている

・高齢者の場合、入れ歯の噛み合わせが
 悪くなったり、噛む力が弱くなったり、
 飲み込む際に誤って気管に入ってしまう
 (誤嚥)場合があります。

・食材が噛みにくいもの、弾力のあるもの、
 口の中にはりつきやすいものは、一口大
 しましょう。

・また、食材のやわらかさを変更する方法も
 あります。

・日本介護食品協議会のユニバーサルデザイン
 フードに基づき、食材のかたさなどの基準が
 定められています。

「容易にかめる」、「歯ぐきでつぶせる」、
 「舌でつぶせる」、「かまなくてもよい」
 の4区分になっています。
 ご本人の食べやすい食材を選んでみましょう。

ユニバーサルデザインフード



・そして、歯科を定期的に受診し、
 自分の歯の状態や入れ歯のかみ合わせの
 状態を診てもらうことも大切です。

食事をせかされるのほど嫌なことはない
 です。

ご本人の食事のペースを尊重しましょう。

・なかなか飲み込めない場合は、
 口角をトントンと刺激すると飲み込めます。




花周りの人やテレビなどが
  気になって食事に
      集中できない

・食事の環境は、今までの生活してきた環境
 にもよると思います。

・気が散って食事が摂れない場合は、
 時間を調整たり、静かな環境を整え
 ましょう。

・食べ終わったのに、ずっと箸を動かして
 つかもうとしている。
 模様のついた食器を使っている場合、
 それが食べものに見えていることがあり
 ます。
 模様のない食器に変えてみましょう








花一口が大きすぎる

一口量が多い場合、むせて食べものや
 飲みものが気管に入ってしまい、誤嚥性肺炎
 や窒息などにつながる恐れがあります。

スプーンを小さくするあらかじめ一口大に
 切っておくことによって解消できます。







花飲みもの(水分)を飲まない

・高齢者は、喉の渇きを感じにくかったり、
 トイレに行くのが億劫と感じている場合が
 あるため、飲みものを積極的に取らない場合
 があります。  

・しかし、身体の水分量が減ってしまい
 脱水につながる恐れがあります。

いつでもこまめに水分が摂れるように、
 ペットボトルや水筒を準備しておくことも
 効果があります。

・また、底の深いコップや湯のみの場合、
 中に何が入っているか分からず、飲まない
 ことがあります。

・また、持ち方が分からない時は、
 取っ手のついたコップに変更するという
 工夫もあります。

日頃使い慣れた、愛着のある湯のみやコップ
 で飲むと、落ち着いて飲めます




花途中で食事をやめてしまう

食事をする時の姿勢を正しましょう。

椅子から身体がずり落ちている、椅子が
 高すぎて足が床についていないなどの不安定
 な姿勢や、食器を取る際にテーブルが
 高すぎる場合などは、食べることを途中で
 やめてしまう場合があります。

・クッションを活用したり、テーブルと
 椅子の高さが本人に適しているものを
 選びましょう。

・また、食事の途中でトイレに行くと、
 気持ちが食事から離れてしまいます。

食事の前に排せつや手洗いを済ませて
 食事に向き合える環境を整えましょう。

・その他、食事の量が多すぎる、1日の活動量
 が減ったため食欲がわかない、便秘である、
 などの理由も考えられます。

・食事は、ただ栄養を取るだけではあり
 ません。

心地よい環境で食べることは、生きる楽しみ
 につながります。




花手づかみで食べてしまう

・箸やスプーン、フォークの使い方が分から
 なくなり、手づかみで食べる場合があり
 ます。

・隣で使っている姿をお見せして、
 真似してもらいましょう。







花むせてしまう



・高齢者になると、食べものや飲みものを
 飲み込むことが難しくなります。
 以下に主な理由を挙げます。

①自分の歯が抜ける、入れ歯の噛み合わせが
 悪くなることで噛む力が低下する。
②舌の動きが悪くなる、唾液の分泌も少なく
 なる、喉仏の位置が下がる、飲み込むために
 働く筋肉が低下するため、食べものを
 飲み込む力が低下する。
③食べものが口→喉→食道→胃に送り込まれる
 時に、喉から食道に送り込まれる段階で、
 食べものが気管に入ってしまう(誤嚥)。
④注意力や集中力が低下し、食事に集中
 できない。
⑤麻痺がある場合、食べものを喉に送り込む
 ことが難しくなる。

・このような理由により、食べものや飲みもの
 が食道ではなく、気管に入ってしまうと、
 むせます。

・むせるのは、気管に入った異物を出そうと
 する働きです。

・むせによって異物が出てくれば良いの
 ですが、むせることなく異物がそのまま
 気管に入ってしまい、肺炎を起こす場合が
 あります。
 このことを誤嚥性肺炎と言います。












参考資料

 認知症ケア
 アイデアノート
    編著 石川県こころの病院

 認知症ネット



     次回は、

     認知症の人の日常生活援助
          食事のケアのコツ"
 
       
            

              について


 ご感想、ご意見、ご質問、
 ご遠慮なくいただけたらと思います。
 手探りでやってますので、ヒントをもらえたら

  私も勉強になりありがたいです。