終末期ケア(1430)ー2 "在宅高齢者にとっての夜 一人暮らしの高齢者の場合" | 65歳のおたんこナース

65歳のおたんこナース

22歳に看護学校を卒業して、結婚や出産を経て69歳となりました。約13年間医療療養型の病棟で、病棟スタッフと一緒に、終末期ケアに取り組んできました。
2021年には、終末期ケア専門士の資格も取得しました。
その経験を少しでもお伝え出来ればなと思っています。



うさぎ2部に分けて投稿していますロップイヤー
 本文はこちらですウサギウサギウサギ


星高齢者のナイトケア


❶高齢者にとっての夜
  (生活の場からみた夜)

 在宅高齢者にとっての夜

・集団生活の場である病院や施設では、
 患者さん・利用者さんは原則として食事や
 睡眠、入浴といった個人の生活習慣を病院
 や施設の規則に合わせる(従う)ことが求め
 られます。

・一方、生活スケジュールを自分で決めること
 ができることは在宅療養のよさの一つです。

・何時に床に就いて何時に起きるかといった
 睡眠をとる時間帯や、温湿度や寝具などの 
 寝室環境も個人の好みが尊重されるのは
 魅力の一つです。


1)一人暮らしの高齢者の場合

夜間の見守りやケアが必要な高齢者において
 課題となるのが一人暮らしの高齢者です。

・高齢単身者に介護が必要となった場合、
 同居家族がいる高齢者とは異なる問題
 生じてきます。




・特に未婚の高齢単身者では、配偶者だけで

 なく子どももいないことが多いため、

 日々の介護だけでなく、治療の選択や療養

 の相談を家族に期待することはできません。


・また、在宅では、事故や緊急時の早期発見

 や迅速な対応が十分ではありません。





・特に、身体機能や認知機能が低下した

 一人暮らしの高齢者の夜間の対応は大きな

 課題です。





・高齢者がベッドから転落して自力で
 起き上がることができない場合や夜間トイレ
 歩行時に転倒した場合に、翌日以降に訪問
 した介護職や看護師に発見されることも
 生じています。








参考資料

    高齢者のナイトケア
  生活の場を中心とした
      支援のポイントと実際
       尾崎章子・坪井桂子編者
 
 
   
    次回は、
     高齢者にとっての夜
      生活の場からみた夜
      "在宅高齢者にとっての夜
       夜間に生じやすい
        体調変化や心理的不安"
      
             について


 ご感想、ご意見、ご質問、
 ご遠慮なくいただけたらと思います。
 手探りでやってますので、ヒントをもらえたら

  私も勉強になりありがたいです。