初釜山、初LCC、10年ぶりの成田空港、どんなものかまずはひとりで偵察してきます

1、エアプサンのシート予約
前方3列目までのリクライニングあり、窓側を1,500円で事前web予約。
2、機内食の事前予約
かまぼこパスタ1,200円って、カニカマ入りのをレンジでチンするのかな?食べてみよう。ちなみに持ち込みのアルコール飲料は機内で飲めないそうです。飲みたい人は機内で買って欲しいらしい。
3、預け入れ荷物
もちろん有料。事前予約割引でも1つ2,800円もする。今回は預けない。
4、持ち込み手荷物
大きさが実は盲点でした。なんと厚さ200mmまで。普通のキャリーケースや小型スーツケースだと全滅。大きさチェックが厳しいかもしれないし、1泊しかしないのでボストンかリュックにしよう。
5、ホテル選び
ボンボイ会員なので深く考えずにマリオット釜山を予約した。ところが空港から1時間以上かかることがわかったので返金不可だったけどキャンセル。
初めての地なのでリサーチ不足だった。
ネット情報を頼りに釜山一番の繁華街、西面のホテルに再予約した。西面なら空港から電車で僅か20分あまり。スーツケースもないしね。
ホテルは西面駅とロッテ百貨店に近いベストロケーション。
飛行機の釜山着が16時15分で出発時間が14時30分なので無駄な移動時間はカットするに限ります。
6、ルーターレンタル
もしsimカードがうまく使えなかったらお手上げなので今回もルーターをレンタルする。重いし、邪魔になるんだけど。
ただ成田空港では韓国、中国方面はカウンター受け取りなのがイヤ。あの受け取りの長蛇の列に並ぶの?羽田のようにロッカー受け取りにしてほしい。
7、両替
必要だったら現地で行うつもり。
電車はT-money (韓国のPASMOで、前回のソウル旅行で残高が残ってると思う)があるし、韓国はカード社会かつチップがいらないので旅行者にとっては楽。
でもT-money のチャージが現金のみなのでいつか必ず両替は必要だけど。