アロマで美しく豊かにキラキラ
新宿御苑・アロマスクールイシスの小野江里子です 

 

 

ラベンダーの香りはお好きですか?(^^)


ラベンダーの香りが好きな人もいれば、そうではない人もいます。

 

香りの好みは人それぞれですよね。

 

 

あなたがラベンダーが好きだとした場合のお話をさせていただきます。


もし、ラベンダーが苦手な場合は、他の好きな香りに例えて想像してみてくださいね(^^)


ラベンダーの精油を購入しようとして、さまざまなブランドのラベンダーの香りをかいでみると、

ブランドによりラベンダーの香りが微妙に違うということはありませんか?


または、“Aのブランドのラベンダーは好きだけど、Bのブランドのものはあまり好きではない”というような経験はありませんか?


ラベンダーの精油を購入したいけど、香りがいろいろあって、どこのブランドの精油を使っていいかわらかない…。


いい精油の選び方を教えてほしい!


というようなお声をよく聞きます。


今回は、同じ香りでも微妙に香りが違う理由、好みの精油やいい精油の選び方について、お

話しをさせていただきますね!

 

 

 

 

同じ香りでも微妙に違いを感じるワケ


 

1.精油の元になっている植物の育つ環境の違い
2.蒸留方法の違い
3.個人の体調による感じ方の違い


などが考えられます。



1.精油の元になっている植物の育つ環境の違い


ワインに例えてお話をさせていただきましょう(^^)

ワインはブドウから作られますね。


同じ品種のブドウでも気象条件によりブドウの出来が異なり、ワインとなると香りも味も変わってきますよね?


ボジョレー・ヌーボーなどを飲む方は、毎年ワインの香りや味が違うのでよくお分かりになるかと思います。


アロマセラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)は、植物から芳香成分を抽出したものが入っています。


精油の元になっているのは薬理成分を含む植物。


同じ場所に自生している植物でも、気象条件が異なると、含まれる成分が微妙に違うことで、香りがことなります。


気象条件や風土が異なるといことは、同じ品種の植物でもイギリスで育ったラベンダーと、日本で育ったラベンダーでは、精油となったときの香りに違いがでます。


同じ品種のラベンダーでも、イギリスのものは、甘いハーバル調の香りがする。一方、日本のものは、スッキリとしたシャープな感じがするとう違いがおこることもあります。



2.蒸留方法の違い

 

精油のほとんどは、水蒸気蒸留法で抽出されます。


蒸留する時間などは、植物により異なります。


2~3時間で蒸留できるものもあれば、数日間という長い時間をかけるなど、さまざまです。


高温で短時間で蒸留すると、精油となったときに含まれる成分が少ないというようなことも起きます。


植物の状態を見ながら丁寧に蒸留するということが大切といわれています。


ただ、精油によりどのくらいの時間をかけて蒸留されたかまでは、公開されていません。


消費者が、たくさんのブランドの精油をかぎ、経験を積んでいくなかで嗅覚が研ぎ澄まされ、丁寧に蒸留されているか?そうでないか?の違いが判断できるようになると思っています(個人的な意見です)。


3.個人の体調による感じ方の違い


女性に限ってのお話をさせていただきます。


女性は、女性ホルモンの変化により感情や行動に変化が現れます。


精神や体の状態が異なることで、物事などの受け止め方も変わってくるもの。


たとえば、全く同じラベンダーの精油をかいでも、エストロゲンが優位になる卵胞期には、“いい香り~”と思っても、プロゲステロンが優位な黄体期には“あんまり好きな香りじゃない”というような感じ方をすることがあります。


ですので、女性は、同じ香りをかいでも、“昨日は嫌いだったけど、今日は心地よく感じる”というようなことをよく言います。


これって仕方ない(^_-)-☆女性の特徴の1つでもあるんですよね。

 

好みの精油を選ぶ方法

 

 

人により好みの香りはそれぞれなので、好みの香りを探したい!というようであれば、まずは、たくさんのブランドの精油をかぎ比べてみることです。


その中から、自分がピン!とくる香りをチョイスしましょう。


ただし、女性ホルモンの影響で、最初にかいだときにピン!ときても、数日後には“こんな香りだったっけ???”というようなことが起こるのが女性です(^_-)-☆

 


 

 

いい精油を選ぶ方法

 

 

ブランドにより、精油のもとになっている植物の国や蒸留方法などが異なります。



国は記載されていても、蒸留時間などは公開されていませんので、たくさんのブランドの精油をかぎ、自分の嗅覚と研ぎ澄ませ、経験を積んでいく中で、自分にとっていい精油をチョイスするのがベストだと思います。

 

 

そして、それぞれのブランドにより精油に対してのこだわりがあります。


それらを考慮し、香りをかいだうえで自分自身で判断するのがいいでしょう。

 

オススメしているのは、嗅ぎ比べる精油を1つに決めます。


例えば、ラベンダーと決めたら、たくさんのブランドのラベンダーをかぎ、産地を確認するといいでしょう。


もしかしたら、ブランドは違っても、国により好みがわかれるといったこともあるかもしれません。


同じ精油でも微妙な香りの違いはありますが、香りの感覚というのは、人それぞれです。


自分の感覚を信じて、自分の好みの精油を選んでみましょう(^^)

 

 

 

虹上級テクニック

同じ精油を異なるブランドで数本とり揃えます。

ブランドにより微妙に香りが異なりますね。香りが異なるということは成分も異なります。

成分分析表を確認しながら、リラックスしたいときは、鎮静作用を多く含むもの。

気持ちをスッキリさせたい、呼吸器系をラクにしたいときは、抗ウイルス作用を多めに含む精油を選ぶなどして、その日の体調により使いわけましょう(^^)

 

 

【福岡にて特別講座開催!】
・3/19(火)仕事・夢・愛・お金もすべて手に入れる『アロマ活用術2Hセミナー』

【毎月開催!早割受付中の講座】

アロマセラピーの基礎知識と美容や健康ケアがマスターできる講座
 アロマエキスパート養成講座・初級コース
4月19日(金)Step1
4月20日(土)Step1
4月21日(日)Step2
4月26日(金)Step2

 

◆アロマエキスパート初級講座の体験ができる入門講座
3月8日(金)
3月16日(日)

4月5日(金)
4月12日(金)
4月20日(土)

 

■こちらもご参考にぜひ(^^)

 

 

*********  

アロマセラピーの基礎知識と美容や健康ケアがマスターできる講座
 アロマエキスパート養成講座・初級コース
 ⇒ コチラをクリック♪

◆アロマエキスパート講座の体験ができる入門講座も随時開催中!
 ⇒ コチラをクリック♪

*********

◆無料メルマガ
 キレイ&健康になる小野江里子のアロマ通信
 
⇒ コチラをクリック♪

*********

◆著書
 「最新!アロマセラピーのすべてがわかる本」(ソーテック社)
 ⇒ Amazonでのご購入はコチラをクリック音譜

 

*********

◆監修CD
 キラキラ小野江里子監修CD『Healing AROMA』(RelaxWorld)

 

*********

<!>サロンでのトリートメントは、現在リピーター様、ご紹介、メルマガ会員様のみとさせていただいております。
ご希望の方は、上記のメルマガ会員登録をしていただけますようお願い申し上げます。

*********