ウィリアムズ身売り報道 | いっしーのF1ブログ

ウィリアムズ身売り報道

昨日、F1界を揺るがしたウィリアムズの身売り報道。

何時かこういうときが来ると思っていましたが、とうとうきました。

メインスポンサーであるRokitの離脱とコロナの影響が、ウィリアムズの最終決断を後押ししたのでしょう。

 

私がF1を見だしてから今に至るまで残っているチームは、フェラーリ、マクラーレン、ザウバー(アルファロメオ)、そしてこのウィリアムズのみ。

いかに、フェラーリは特別ですし、マクラーレンはザウバーは一時BMWでしたし今はアルファロメオとして生き残り、F1チームが存続し続けることの難しさを如実に表しています。

そういった中でウィリアムズは、言わずと知れたコンストラクターズタイトルの獲得回数がフェラーリに次ぐ9日というチーム。

特にウィリアムズ・ルノーとしての90年代の活躍は未だ色あせないものです。

しかしながら、過去に無くなったブラバム、ティレル、ロータスといったチームと同様にチャンピオンを幾度も獲得したものの、現在では下位となってしまったチーム。

長引く低迷とペイドライバーによる持参金を期待せざる負えない経済状況。

 

ウィリアムズチームを応援していた者としてはやはり寂しいものですが、もう仕方ありませんね。

これがF1です。

可能であれば、新オーナーとなっても“ウィリアムズ”というチーム名は残ってほしいものです。

 

しかし、このような世界情勢で買い手は現れるのでしょうか?