ギヤ交換
前回の続きです。
slot.it.のマクラーレンF1のモータをNSRのキングモータに変更し、さらにピニオンギヤやクラウンギヤも変更。
そして、サスペンションも付けました。
各々のタイムは以下の通り。
D モータ:NSR 30000rpm 310g/cm(キングモータ オープンカン) モータマウント:offset 0.5mm リアアクスル:中空
D1 ピニオンギヤ:9T クラウンギヤ:30T ギヤ比:3.33 タイム:11.056
D2 ピニオンギヤ:8T クラウンギヤ:30T ギヤ比:3.75 タイム:11.140
D3 ピニオンギヤ:8T クラウンギヤ:26T ギヤ比:3.25 タイム:11.020
D2のセッティングでは、ギヤ比が低くなったため最高速が伸びなかったせいか、
タイムがD1よりも悪かったですね。しかし、操作性は向上した感じがしました。
そして、ギヤ比を高くするためにクラウンギヤを26TにしたD3では、タイムがより向上。
しかし、D1と比べてD3のギヤ比はさほど変わっておらず、操作性も難ありのため、このタイムはスーパーラップかな?
次は購入したマグネットサスペンションをお試し。
マグネットのサイズはミドルサイズのΦ4×1.5mm
D4 ピニオンギヤ:8T クラウンギヤ:26T ギヤ比:3.25 タイム:10.960
サスペンションの効果はあまり期待していませんでした。
こんなもので、そんなに変わるのかな?って感じです。
しかし、効果ありますねえ。
操作性も向上し、タイムが縮みました。
D3のタイムはスーパーラップ気味でしたが、それよりも良いタイム。
とくに、体感では↓ホームストレートからの90度カーブがスムーズに曲がれるような気がします。