ミカとミハエル
Raing onの最新刊を買いました。
やはりシューマッハのライバルはハッキネンでしょう。
ヒルはセナ亡き後にシューマッハのライバルのように扱われようとしましたが、
誰の目にもライバルではないことは明らか。
私はヒルが好きですが・・・。
この巻にはあのミカがミハエルに衝突したマカオGPのDVDも付いています。
当時販売されていたもののようです。
土屋圭一がコース紹介をしていたり、良くも悪くも当時の日本におけるモータースポーツの扱いの雰囲気が分かる気がします。
そして、我がコレクションにもミカとミハエルに関連するものがあります。
1995年のベネトンB195のリアウイング翼端板。
カーナンバー“1”ミハエル・シューマッハのマシンです。
使用痕がありますので実際に彼がドライブしたマシンのものです。
ベネトンはシューマッハが94,95年の2回ドライバーズチャンピオンを獲得しましたが、シューマッハは96年でフェラーリに移籍したので、最初で最後のカーナンバー“1”です。
こちらは、やはり95年のマクラーレンMP4/10のノーズコーン。
カーナンバー“8”、ハッキネンのマシンです。
こちらも使用痕がありますので、実際に彼がドライブしたマシンのものです。
この年から、マクラーレンはエンジンをメルセデスに変更。
Racing Onでも触れていましたが、シューマッハはメルセデスの育成ドライバーでしたが、メルセデスがF1に復帰した後に初めてタイトルを獲得したドライバーは、シューマッハではなく、彼のライバルであるハッキネンであったことは面白い巡り合わせであったかもしれません。