Renault R28 Front Wing その4(最後)

中央部分がボッコリへこんでいます。

裏側から見ると良く分かりますが、メインフラップは前後に2段構造となっています。

翼端板の裏側です。

なぜか、翼端板の中央領域は色が違います。
色が違う領域は処理が違うのか?それとも、使用しているカーボンの種類が違うのか?分かりません。

ブリッジウィングの垂直プレートの側面です。
どうも、この部分はカーボンではないようです。アルミかな?
カーボンとアルミの接合ってどうするのでしょう?

ブリッジウィングの中央領域側の垂直プレートの側面。

この三角形状は、ブリッジウィングとノーズ先端上面とを接続する部品の取り付け部分です。

このウィングには、管理プレートは無く、管理用の数字が直接切り書かれています。
例の如く意味はさっぱり分かりません。

塗装されている色ですが、青だけではなく、ラメが入っています。
一方、↓このR27以前と思われる色にはラメが入っていませんでした。
シーズンによって細かく色を変えていたのですね。
