F1 カウルステー | いっしーのF1ブログ

F1 カウルステー

スーパーアグリSA07のエンジンカウル用のステーを作りました。
カウルステーといってもピンとこない人も多いかと思いますが、続けます。
上の写真のように、前後で異なるステーを作成。

カウルステーを作ろうと思う人は、殆どいないと思いますが、詳細は以下のとおりです。

φ16のステンレスパイプをL字ジョイントで組み合わせました。
前方用のステーは長さ900mmのステンレスパイプを3本組み合わせています。
一方、後方用のステーは600mm1本と900mm2本を組み合わせています。
すなわち、ステーの高さは900mmで幅は前方が900mm、後方が600mmです。

接地部分は、T字型のジョイントを使って長さ300mmのφ16のステンレスパイプを組み合わせて、自立させています。

また、各ジョイントは、内径がφ16のステンレスパイプよりも若干大きくなっているので、ステンレスパイプにおけるジョイントとの接続箇所には、セロハンテープを巻いて遊びをなくしました。
カウルステーの材料は全て近くのホームセンターで買いました。

そして、カウルをステーに乗せるとこうなります↓

F1のピットに配置されているように、飾ることができるようになりました。
しかし、流石エンジンカウル、大きすぎるのでコレクションルームに常時このように飾ることはちょっと無理です。
時々ステーに乗せて眺めようかと思います。



コレクションルームから見える桜です。