スノーボードクロス
モータスポーツ以外はあまり見ないのですが、オリンピックのスノーボードクロスは面白い。
そういえば、前のオリンピックのときも見ていた気が。
これは、スノボでジャンプやカーブ、バンク等があるコースを滑走する競技。
予選は1人ずつ滑走し、決勝では6人ずつ同時に滑走。
予選によって決勝の組み合わせが決まり、トーナメント方式で各レースの上位3人が次のレースに出場。
今日の試合では、日本人の藤森選手が期待できる予選6位タイム。
しかし、決勝では転倒により残念な結果。
この競技はレース競技であり、DNQやDNS、実況ではサイドバイサイド等の
モータスポーツファンには聞きなれた用語も。
そして、先頭を走っていても、ちょっとしたミスで転倒するのでゴールするまで勝者は分からない
ところもモータースポーツとよく似ています。
そもそも、私も昔群馬に住んでいたので、スノボをよくやっていました。
だから、スノボ競技やスキー競技は好きなんですけどね。
引っ越してからスキー場も遠くなり、ここ数年間はやっていません。
娘がもう少し大きくなったら一緒に行こうかな。
そして↓これはウィリアムズFW23のスノボ。

そういえば、前のオリンピックのときも見ていた気が。
これは、スノボでジャンプやカーブ、バンク等があるコースを滑走する競技。
予選は1人ずつ滑走し、決勝では6人ずつ同時に滑走。
予選によって決勝の組み合わせが決まり、トーナメント方式で各レースの上位3人が次のレースに出場。
今日の試合では、日本人の藤森選手が期待できる予選6位タイム。
しかし、決勝では転倒により残念な結果。
この競技はレース競技であり、DNQやDNS、実況ではサイドバイサイド等の
モータスポーツファンには聞きなれた用語も。
そして、先頭を走っていても、ちょっとしたミスで転倒するのでゴールするまで勝者は分からない
ところもモータースポーツとよく似ています。
そもそも、私も昔群馬に住んでいたので、スノボをよくやっていました。
だから、スノボ競技やスキー競技は好きなんですけどね。
引っ越してからスキー場も遠くなり、ここ数年間はやっていません。
娘がもう少し大きくなったら一緒に行こうかな。
そして↓これはウィリアムズFW23のスノボ。

だいぶ前にこのブログでも紹介したことがありますが、自分で作ってみました。
そして、惜しげもなく使ったので、ボロボロに。