リウィツィがスーパーフォーミュラに参戦
スーパーフォーミュラに元F1ドライバーであるリウィツィとカーティケヤンが参戦です。
このカテゴリーに参戦する元F1ドライバーは、琢磨や虎之介がいましたが、日本人以外では初めて?
特にリウィツィは中堅チームで長年F1に参戦し、実績もあります。
SF(FN)はテレビで時々見るぐらいですが、近年はちょっと寂しいですね。
全日本F3000のときはF1へのステップアップカテゴリとの認識もありましたが、
最近はその流れもあまり無く・・・。
ところで、F1のシートを失ったドライバーの行く先として、オープンホイールではインディぐらいしかないんですよね。
SFがそのカテゴリーの一つとなれれば面白いし、集客もできるのでは?
SFはオリジナルで突っ走っていますから、F1に対して、GP2のような明らかな下位カテゴリーという位置付けではありません。
リウィツィやカーティケヤンが先鞭となり、新たな元F1ドライバーが続々参戦すれば盛り上がることは間違いないでしょう。
また、今年から新しくなったマシン、SF14がカッコイイ!!
今年のF1のように訳の分からんマシンではなく、見た目はスタンダードなオープンホイール。
エンジンもターボで、ハイブリッドとなる予定、時代の流れを押さえているマシン。
個人的には、ワンメイクであるものの、SF14のフロントウィング、リアウィング、ギヤボックス等の大幅な改造を認め、
資金的な問題はあるもののチーム力にも差を付けたらより面白くなるかと思います。
今後のSFに期待!!
このカテゴリーに参戦する元F1ドライバーは、琢磨や虎之介がいましたが、日本人以外では初めて?
特にリウィツィは中堅チームで長年F1に参戦し、実績もあります。
SF(FN)はテレビで時々見るぐらいですが、近年はちょっと寂しいですね。
全日本F3000のときはF1へのステップアップカテゴリとの認識もありましたが、
最近はその流れもあまり無く・・・。
ところで、F1のシートを失ったドライバーの行く先として、オープンホイールではインディぐらいしかないんですよね。
SFがそのカテゴリーの一つとなれれば面白いし、集客もできるのでは?
SFはオリジナルで突っ走っていますから、F1に対して、GP2のような明らかな下位カテゴリーという位置付けではありません。
リウィツィやカーティケヤンが先鞭となり、新たな元F1ドライバーが続々参戦すれば盛り上がることは間違いないでしょう。
また、今年から新しくなったマシン、SF14がカッコイイ!!
今年のF1のように訳の分からんマシンではなく、見た目はスタンダードなオープンホイール。
エンジンもターボで、ハイブリッドとなる予定、時代の流れを押さえているマシン。
個人的には、ワンメイクであるものの、SF14のフロントウィング、リアウィング、ギヤボックス等の大幅な改造を認め、
資金的な問題はあるもののチーム力にも差を付けたらより面白くなるかと思います。
今後のSFに期待!!