REYNARD 99L Engine Cowl | いっしーのF1ブログ

REYNARD 99L Engine Cowl

いっしーのF1ブログ
レイナード99Lのエンジンカウルの続き。


いっしーのF1ブログ
裏面です。

なんだか、継ぎ接ぎが多いような。

レイナード99Lは市販マシンなので、5ZIGENが改良を施した跡なのでしょうか?

NACAダクトは後付け?フューエルカバーの位置も搭載エンジン等によって変わるのでしょうか?

他のチームのエンジンカウルと比較すると、ハッキリするんですけどね。

実は、他チームのエンジンカウルも所有しているます。確かあれもレイナード99Lのはず?

近いうちに確認してみましょう。

ただ、そのエンジンカウルは屋根裏にあり、持ち出すのがちょっとメンドクサイ。


いっしーのF1ブログ
アップです。

材質はCFCだと思うのですが、表面の感じがF1のパーツとかなり違うような・・・。

CFCとかの知識があまり無いので、具体的にどう違うのか良く分かりませぬ。


いっしーのF1ブログ
後付けの様なNACAダクトの裏面ですが、材質は??グラスファイバー?カーボン?


いっしーのF1ブログ
貼り付けられているバーコードです。

何を意味しているのか不明。

レイナードが貼り付けたものか?5ZIGENが貼り付けたものか?