ホンダ本社 | いっしーのF1ブログ

ホンダ本社

私としてはホンダF1復帰にはちょっと批判的ですが、F1が3台も展示してあると聞き及び、先週末都内に用事もあったので、何だかんだ言いながら行きました。
いっしーのF1ブログ
RA272、1965年のマシン。

現在のようなカーボン製ではなくアルミ製のボディ、歴史を感じます。

同じF1といえども、今から50年近く前となると全く違うことを改めて実感。


いっしーのF1ブログ


いっしーのF1ブログ
こちらはMP4/4。

マクラーレンで保存されているシャーシと違い、ちゃんとMarlboroのロゴが残っています。

やはり、Marlboroカラーはこうでなくちゃ。


いっしーのF1ブログ
すっきりしたボディワーク。


いっしーのF1ブログ


いっしーのF1ブログ
RA106、馴染み深い形状になってきました。

しかし、近年もマシンに慣れるとやはりちょっとゴチャゴチャした感じ。


いっしーのF1ブログ
自分がもっているSA07のカウルと比較すると、空力付加部品の計所が異なることはもちろんですが、

カウルその物の形状も多少違います。


いっしーのF1ブログ
カウル前端部分とか。


いっしーのF1ブログ
後端部分とか。

で、ここには、私が欲しいエキゾースト出口左側のパーツが・・・。


いっしーのF1ブログ

いっしーのF1ブログ
ホンダジェットの模型もあります。

翼の上にエンジンが位置することが新しいらしいです。