マレーシアGP 決勝
ペレスがやりましたね。これが、カムイなら・・・、という野暮なことは言いません。
中堅チーム好きとしてはうれしい結果です。
トップチームがいつも通り表彰台を独占するよりも、中堅チームで若手が表彰台を獲得すると、
ちょっとテンションが上がります。
そのせいか、F1見る前から頭痛がさらに激しくなり、夜中にげーろげろ。
あの、コースオフが無ければ、優勝も?でも、これはどうでしょう。
相手はアロンソ、追いつくのと抜くのでは雲泥の差ですから。
ザウバーにとっては、2003年のアメリカGP、フレンツェンによる3位表彰台以来、実に9年ぶりの表彰台、しかも初の2位なんですね。
アロンソも失敗作といわれているマシンでチャンスを作り出し、かつチャンスをものにして優勝。
流石、現役最強ドライバーです。
そして、ウィリアムズ、セナが6位入賞、今季初ポイント。
昨年は6戦目でやっと初入賞、しかも9位が最高だったことを鑑みても、今年は十分な競争力がありますね。
何せ、このセナの6位入賞、8ポイントで、去年のウィリアムズの総獲得5ポイントをアッサリ超えています。
マルドナードも、エンジントラブルで残念ながらリタイアですが、速さを見せていました。次に期待。
ライコネンも5位ですし、近いうちに表彰台?グロージャンはちょっと未知数?
シューマッハは予選3位、久しぶりの予選後のインタビュー。しかし、メルセデス、決勝はイマイチ?
次のレースが楽しみです。
中堅チーム好きとしてはうれしい結果です。
トップチームがいつも通り表彰台を独占するよりも、中堅チームで若手が表彰台を獲得すると、
ちょっとテンションが上がります。
そのせいか、F1見る前から頭痛がさらに激しくなり、夜中にげーろげろ。
あの、コースオフが無ければ、優勝も?でも、これはどうでしょう。
相手はアロンソ、追いつくのと抜くのでは雲泥の差ですから。
ザウバーにとっては、2003年のアメリカGP、フレンツェンによる3位表彰台以来、実に9年ぶりの表彰台、しかも初の2位なんですね。
アロンソも失敗作といわれているマシンでチャンスを作り出し、かつチャンスをものにして優勝。
流石、現役最強ドライバーです。
そして、ウィリアムズ、セナが6位入賞、今季初ポイント。
昨年は6戦目でやっと初入賞、しかも9位が最高だったことを鑑みても、今年は十分な競争力がありますね。
何せ、このセナの6位入賞、8ポイントで、去年のウィリアムズの総獲得5ポイントをアッサリ超えています。
マルドナードも、エンジントラブルで残念ながらリタイアですが、速さを見せていました。次に期待。
ライコネンも5位ですし、近いうちに表彰台?グロージャンはちょっと未知数?
シューマッハは予選3位、久しぶりの予選後のインタビュー。しかし、メルセデス、決勝はイマイチ?
次のレースが楽しみです。