DVD
グッドウッド・フェスティバル
のホームページを久しぶりに見たら、昨年入った2011年のDVDが販売されていることを発見。
販売されていた他の年のDVDと共に購入。
2010年版は、現地で購入していたので、今回2005、2009、2011年版を購入。
2004年以前、2006~2008年版は販売されているのか不明。
不思議なのは、2011,2010年版は20ポンドなのに、2009年版は45ポンド(だったかな?)、2005年版は10ポンドと値段がバラバラなこと。
と思って、ブログを書くためにショップのページ を見ると、2009年版が10ポンドに大幅値下げされているではないですか!!びっくりです。
このDVDは、各年のグッドウッド・フェステイバルに参加したマシンが映像で見ることができます。
古いマシンでは100年前のマシンやら、白黒の画像でしか見たことの無いマシン、あらゆるカテゴリのマシンとか盛りだくさんです。
当然英語で、日本語字幕もありませんが、英語が分からなくても十分楽しめます(私もイマイチ英語分かりません)。
DVDは、上記ページからカードで簡単に買えます。
グッドウッド・フェスティバルを初めて知った人は、ブログテーマ(グッドウッド フェステイバル)もどうぞ。
こんなお祭りが日本でも開催されれば良いんですけどねえ。
販売されていた他の年のDVDと共に購入。

2010年版は、現地で購入していたので、今回2005、2009、2011年版を購入。
2004年以前、2006~2008年版は販売されているのか不明。
不思議なのは、2011,2010年版は20ポンドなのに、2009年版は45ポンド(だったかな?)、2005年版は10ポンドと値段がバラバラなこと。
と思って、ブログを書くためにショップのページ を見ると、2009年版が10ポンドに大幅値下げされているではないですか!!びっくりです。
このDVDは、各年のグッドウッド・フェステイバルに参加したマシンが映像で見ることができます。
古いマシンでは100年前のマシンやら、白黒の画像でしか見たことの無いマシン、あらゆるカテゴリのマシンとか盛りだくさんです。
当然英語で、日本語字幕もありませんが、英語が分からなくても十分楽しめます(私もイマイチ英語分かりません)。
DVDは、上記ページからカードで簡単に買えます。
グッドウッド・フェスティバルを初めて知った人は、ブログテーマ(グッドウッド フェステイバル)もどうぞ。
こんなお祭りが日本でも開催されれば良いんですけどねえ。