インディジャパンvol.2
レースには使われていないオーバルコースが駐車場に・・・。
バスまで駐車されています。僕もここに駐車したかった。
最初で最後かもしれない、ダウンヒルストレートを走行するインディカー。
写真技術が無いので、連写機能を駆使?しました。
とりあえず、撮れてます。
パドック裏から撮った第2、第3コーナの間のストレートです。
レース終了後のパドックの様子です。断熱用の金薄膜がまぶしい。
琢磨のマシンのエンジンカウルです。3分割構造になっています。
マシンを搬送用のカーゴ?に搭載。
上下に2台乗せてます。前方上部にはフロントウィングを2つ配置可能です。
リアウイングは別で運ぶんですね。タイヤは移動用。
パドックの屋上からの様子。
この軽トラを使ってピットクルーは、機材を運んでいました。
軽トラ毎にカーナンバーやドライバー名が書かれていたように思います。
サーキットからの貸し出し?
お終い。
また何時かオーバルでのレースみたいな。

バスまで駐車されています。僕もここに駐車したかった。

最初で最後かもしれない、ダウンヒルストレートを走行するインディカー。
写真技術が無いので、連写機能を駆使?しました。
とりあえず、撮れてます。


パドック裏から撮った第2、第3コーナの間のストレートです。


レース終了後のパドックの様子です。断熱用の金薄膜がまぶしい。

琢磨のマシンのエンジンカウルです。3分割構造になっています。

マシンを搬送用のカーゴ?に搭載。

上下に2台乗せてます。前方上部にはフロントウィングを2つ配置可能です。
リアウイングは別で運ぶんですね。タイヤは移動用。


パドックの屋上からの様子。
この軽トラを使ってピットクルーは、機材を運んでいました。
軽トラ毎にカーナンバーやドライバー名が書かれていたように思います。
サーキットからの貸し出し?

お終い。
また何時かオーバルでのレースみたいな。