F1 トルコGP
昨日のトルコGPは、DRSとKERSが機能して面白かったです。
DRSの導入はFIAの目論見通りのようですね。
可夢偉も予選最後尾から10位とはすばらしい。
アロンソも希望の光が見えてきた?
ベッテルなんか独走しすぎて、存在感無し。
でも、シューマッハ・・・。
シューマッハのことは、アンチというほどじゃないけど、そんなに好きなドライバーではなかったです。
他のドライバーを危険にさらすドライバーでしたからねえ。勝利の為ならばなんでもする感じでしたからねえ。
引退した年ですら、モナコの予選中にゴールライン前のコーナーで車を止めてアロンソの妨害をしていましたからねえ(本人は故意ではないと主張していましたが)。
去年もそうでしたが、今年も若手に抜かれるばかり、いや、シューマッハだって多分抜いているのでしょうけど、
TVで映される姿は、抜かれてばかり。
昨日もペトロフとぶつかったと思ったら、アッサリと自分がミスしたと反省。
右京もTVで言っていたけど、昔のオーラが全くありませんね。
シューマッハが後ろに着いたら、前を行くマシンは道を譲るような走りもしていました。
モントーヤみたいに、シューマッハに食らいつく若手ドライバーが特別視されました。
昔のシューマッハはどこに行ったんでしょうか。
今のシューマッハは、引退直前のただのベテランドライバーそのもののようです。
復帰しない方が良かったとまでは思いませんが、
シューマッハの全盛期を見てきたF1ファンとしては寂しい限りです。
もっと活躍して欲しいですね。
また引退する前に一度でいいからポディウムに乗り、ジャンプして見せて欲しい。