タワーウイングの続き(ミニカー編その2) | いっしーのF1ブログ

タワーウイングの続き(ミニカー編その2)

Sauber Petronas C17(1998年)
いっしーのブログ

ステーは、内側外側両方にありますが、他のマシンに比べ細いです。

軽量化を狙ったんでしょうね。

でも、アレジのマシンのタワーウイングがピットでケーブルに引っかかり、外れてしまったので安全性

の観点から、すぐに禁止となりました。

やっぱりタワーウイングを装着したマシンはカッコ悪いので、ザウバーの事故は禁止する口実に

ちょうどよかったのかもしれません。


Jordan Mugen Honda 198(1998年)
いっしーのブログ

もう説明はいいでしょう。


Ferrari F300(1998年)
いっしーのブログ

「フェラーリ、お前もか!!」ってな感じでした。

ステーは内側1本です。

フェラーリの採用した後にザウバーの事故があり、禁止されました。