3ー11 毎年文闕の御文 ーとめどなく愛されている事に気づくー | 新・坊主日記

新・坊主日記

2007年2月22日からブラジルの、サンパウロ別院でお仕事をする事になりました。
日本とは場所も言葉も文化も違うところですが、人間が喜怒哀楽の中で生きているのは同じです。
沢山の人たちに出会って共に学び合いたい!
坊主日記、2014年からはマリリア編に突入!

3ー11 毎年文闕の御文 Bom dia Rito matinal do Templo em Marília. ブラジル🇧🇷お寺から朝のお参り中継Live.

 

おはようございます。
今朝のライブで最近いつも参加してくださる釈愚猿さんという方がまたYouTubeのスーパーチャット機能でお布施をくださいました。サラにプレゼントしてくださいました。コメントに「猫缶代の足しに」とありました。普段はサラに猫缶は与えていないのですが、今度買ってあげます。
喜ぶと思います。釈愚猿さんありがとうございます!
 
 
さて、今日は阿弥陀経のお勤めです。

伽陀

 

阿弥陀経 8ページ

短念仏

和讃 十方微塵世界の 添 万行の  50ページ

回向 願以此功徳

です。 御文はページの下に原文を掲載して、リンクを辿れば言葉の意味もわかるようになっております。

最後に私の感話を書いています。 感想や質問、なんでも書き込みしてくださいね。

 

3ー11 毎年文闕の御文

(11)

 そもそも、今月二十八日は開山聖人(親鸞)御正忌として、毎年不闕にかの知恩報徳の御仏事においては、あらゆる国郡そのほかいかなる卑劣の輩までも、その御恩をしらざるものはまことに木石にことならんものか。これについて愚老、この四五箇年のあひだは、なにとなく北陸の山海のかたほとりに居住すといへども、はからざるにいまに存命せしめ、この当国にこえ、はじめて今年、聖人御正忌の報恩講にあひたてまつる条、まことにもつて不可思議の宿縁、よろこびてもなほよろこぶべきものか。しかれば自国他国より来集の諸人において、まづ開山聖人の定めおかれし御掟のむねをよく存知すべし。

その御ことばにいはく、「たとひ牛盗人とはよばるとも、仏法者・後世者とみゆるやうに振舞ふべからず。また外には仁・義・礼・智・信をまもりて王法をもつて先とし、内心にはふかく本願他力の信心を本とすべき」よしを、ねんごろに仰せ定めおかれしところに、近代このごろの人の仏法知り顔の体たらくをみおよぶに、外相には仏法を信ずるよしをひとにみえて、内心にはさらにもつて当流安心の一途を決定せしめたる分なくして、あまつさへ相伝もせざる聖教をわが身の字ちからをもつてこれをよみて、しらぬえせ法門をいひて、自他の門徒中を経回して虚言をかまへ、結句本寺よりの成敗と号して人をたぶろかし、物をとりて当流の一義をけがす条、真実真実あさましき次第にあらずや。

これによりて、今月二十八日の御正忌七日の報恩講中において、わろき心中のとほりを改悔懺悔して、おのおの正義におもむかずは、たとひこの七日の報恩講中において、足手をはこび、人まねばかりに報恩謝徳のためと号すとも、さらにもつてなにの所詮もあるべからざるものなり。されば弥陀願力の信心を獲得せしめたらん人のうへにおいてこそ、仏恩報尽とも、また師徳報謝なんどとも申すことはあるべけれ。この道理をよくよくこころえて足手をもはこび、聖人をもおもんじたてまつらん人こそ、真実に冥慮にもあひかなひ、また別しては、当月御正忌の報恩謝徳の懇志にもふかくあひそなはりつべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。

  [文明七年十一月二十一日これを書く。]

 
 
感想
 
蓮如上人はこの年八月に吉崎から河内の出口(現在の大阪府枚方市出口)に移られた。とのことです。昨日にも触れましたが、教えを自分の都合のいいように曲げて、争いを起こす事が多くなったのが原因のようです。こういったことは蓮如さんの時代でも私達の時代でも同じである事を痛感します。特に現在の様々な騒ぎは全く同じといって良いのではないでしょうか。
 現代でも様々な教えが流通していますが自分自身を顧みない教えは争いや混乱を起こしてしまいます。しかし念仏の教えの頼もしいところは、人間のドロドロした業によって混乱を起こしてもそのつどなお他力の教えは輝きを失わなかった点にあるのではないでしょうか。 親鸞聖人の正直な言葉は今こそ私達の心にひびきます。
 わたしのようなぼーーーーっと生きてきたものでさえ、感じるものがあります。
蓮如上人は真宗再興の祖師と褒め称えられますが、こうやって御文をいただいていると、戦乱、疫病、飢饉、宗門の乱れ争いという困難の中で共に念仏の教えを共有してきたことがわかります。 きっとたくさんの人に避難され中傷されたことでしょう。命も狙われたのでしょう。
 ここ数十年世界はまさに混迷を深めてきたこともあり、御文の言葉が昔のことでなく、まるで今の世の中の事を指摘しているように感じます。
 
南無阿弥陀仏
 
 

please subscribe to my channel

Inscreva-se no canal Por favor!

↓動画が面白かったら、いいね評価やチャンネル登録をよろしくお願いします↓

 

https://www.youtube.com/user/shuizuhara

 

Youtube チャンネル登録よろしくお願いいたします。

シュウのしゅうチャンネル

 

 

 

SMSもやってます、リンク大歓迎

Bloggerブログ

 https://izushui.blogspot.com.br/

Twitter

 https://twitter.com/ishui

Facebook 

https://www.facebook.com/shu.izuhara

 

Instagram 

https://www.instagram.com/izushu/?hl=ja

 

人気blogランキングに参加しています 

1クリックをよろしくお願いします 

↓     ↓     ↓ 

にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ にほんブログ村

  

こちらもよろしくね。

  
ブラジル(海外生活・情報)ランキング

\(^o^)/