大型郵便ポストにセンサーを設置(05/09) | 哲爺の気まぐれ日記

哲爺の気まぐれ日記

定年を迎えた爺の気まぐれ日記です。
趣味のボウリングや野菜づくりを中心に思いついたことを記録していきます。

先日製作した大型郵便ポストに郵便物が届いたらお知らせしてくれるようにしたいと考えていた。
 
ポストに郵便物が入るとライトが点滅するとか旗のようなものが飛びだすようなものがあれば便利ではないかといろいろ考えてみたがなかなかいい案が思いつかない。
 
 
ネットで調べていたら「ドアセンサー」なるものを見つけ早速購入した。
これはドアなどに取り付け、ドアが開閉しららスマホに知らせてくれるもので使えそうだ。
 

 
電池を入れ、スマホにソフトをダウンロードし設定した後、ポストの蓋に取り付けてみた。
 
ところがうまく作動してくれない。
家の中ではスマホに連絡が来ていたのに。
Wi-Fiの電波の状態が不安定なのかもしれない。
再度設定してみる。
 
調べてみるとセンサーの設置が逆向きだと分かり再設置してみると見事スマホにお知らせが届くようになった。
何とか使えそうだ。