石尾ネット -22ページ目

石尾ネット

石尾台町内会自治会協議会のホームページです。協議会の活動や行事のほか石尾台で活動している各種連携団体の情報や催しをご案内します。

 

第1回長寿のお祝い会実行委員会を開催

 

   6月19日(日)10時から石尾台町内会集会所において、第1回長寿のお祝い会実行委員会が開催されました。初めに2009年からのお祝い会の開催経過を簡単に説明し、実行委員長に協議会の福祉担当副会長、副実行委員長に地区社協会長と石筍会会長を選びました。さらに各町内会、自治会選出の委員の自己紹介の後、2022年度のお祝い会をどのような形で開催するかを「体育館開催の場合」「記念品配布の場合」のメリット、デメリットの資料を見ながら話し合いました。まだコロナが収束していない事や、参加される方の体調等を考慮すると記念品の配布が望ましいという意見が多数を占め、記念品配布の方向性が示されました。

2022石尾台夏まつり開催に向けて

 

  6月12日(日)3時30分からは、夏まつり実行委員会の事業部、出店部、協賛金部、警備清掃部、設営部の各部長と副部長、そして本部役員によるまつり準備の取り組み状況と感染症対策の確認、さらに意見交換が行われました。また雨の場合にどうするかの話し合いが行われました。話し合いの結果、雨天は中止が決まりました。ただ、中止の判断のガイドラインは、次回の提案事項となりました。

 今後は、それぞれの部での人員の確保、必要な資材の洗い出しと購入手配など、7月31日(日)夏まつり本番に向けた具体的な準備が続きます。

第3回協議員会で夏まつり開催決定、関連団体の活動紹介

 

    6月12日(日)石尾台町内会集会所において第3回協議員会が開催されました。まず夏まつりの概要、コロナ感染症対策、会場予定図、地域住民への参加者名簿の提出のお願い、分担金について説明の後、協議を行いました。最終的に原案通りに了承されました。

 

   後半は、石尾台地区社会福祉協議会の会長による活動紹介、石筍会の会長による活動紹介、また民生委員による活動紹介が行われました。

 

 6月5日(日)15時30分から、石尾台町内会集会所において、第3回夏まつり実行委員会が開催されました。初めに実行委員長より、2022年石尾台夏まつり遂行方策というコロナ感染症対策の説明がありました。

 主なものは、入場門と退場門の設置、ガラガラ抽選時の混雑防止策、参加者の名簿の提出、開催時間の短縮(7月31日17時30分から20時30分)、飲食の出店の制限、間隔をとった会場配置などです。事業部、設営部、協賛金部、警備・清掃部、出店部の準備状況について話し合ったのち、今年のスローガンを決めました。また倉庫のまつり資材の確認を行いました