石尾ネット -21ページ目

石尾ネット

石尾台町内会自治会協議会のホームページです。協議会の活動や行事のほか石尾台で活動している各種連携団体の情報や催しをご案内します。

正副部長会で石尾台夏まつりの作業等を確認

   7月17日(日)13時30分から石尾台町内会集会所において、夏まつり実行委員会第二回正副部長会議が開催されました。初めに、2019年の夏まつりの記録映像を見ながらまつりのイメージを共有しました。続いて、会場配置図、7月29日(金)の中学生との準備作業、前日30日(土)、まつり当日の31日(日)、8月1日(月)の片付けまでのアクションスケジュールを確認しました。さらに、事業部(ステージ、ガラガラ抽選)、警備・清掃部(入場者感染防止と会場警備、ごみ対策、清掃)、設営部(テント設営、看板設置等)、協賛金部(件数報告)、出店部(ストライクアウト、金魚、ヨーヨー、飲み物、おもちゃ、輪投げ)から報告がありました。また飲み物の手配等についても報告がありました。今年のスタッフ用帽子の色は、オレンジです。       コロナの感染状況が広がりつつありますが、今年は何とか開催したいが、関係者の願いです。

 今年の夏まつりのポスターを公開します。

 今回も、石尾台中学校の美術部の皆さんが作成してくださいました。

石尾台の各町内会、自治会の掲示板やナフコなどに貼られます。

 朝早く、または夕方に、ポスターを探しに散歩しませんか。

(くれぐれも熱中症対策を)

 

  7月10日(日)石尾台町内会集会所において、第4回協議員会が開催されました。本番まで3週間と迫った夏まつりについて、動員名簿、連絡網、会場配置図、注意事項、ポスター、ガラガラ抽選、うちわ、スタッフ用イベントキャップ、名札、コロナ対策のための健康状態申告書等の説明があり、情報共有に努めました。

  その後、レクスポ実行委員会の8月1日~20日までのラジオ体操会、長寿のお祝い会実行委員会による長寿のお祝い会(9月25日)の概要説明が行われました。関連団体の活動紹介は、今回は「石尾台おとなの学校」でした。