Meister's Brief

Meister's Brief

from [28if] - inside of iShinkai -

 [28if - inside of ishinkai -] の日刊コンテンツ「Meister's Brief」で
絶賛連載中の【揺花草子。】
 こちらでも日刊更新を開始です!
 (毎日深夜12時頃更新予定)
 阿部さんブリジットのアレな日常会話を
片田舎の地方都市の某所某スタジオから日刊でお送りします。


 ガチホモニ次元キモオタクソニートの阿部さん
あざとさ重視のブロンドツインテのブリジットの2人がお送りする、
馬鹿馬鹿しく、しょーもなく、大概で、でもちょっとニヨニヨするエピソードを
たっぷり詰め込んだ【揺花草子。】ノベライズ版第1巻がついにリリース!
「iBooks Store」「ブクログのパブー」で絶賛配信中です!

 ■iBooks Store
  https://itunes.apple.com/jp/book/yao-hua-cao-zi-tong-chang-ban-01/id813053885?mt=11

 ■ブクログのパブー
  http://p.booklog.jp/book/76998


 ■「揺花草子。」は毎日0時更新!
  http://28if.studiohs.com/brief/

 ■篠木雪平公式サイト「文字は踊る、されど尽きず」はこちら!
  http://shinokiyukihira.blog.fc2.com/

----------------------------------------------------------------------
 ※ご注意

 Bさん「記事内容に関係のないコメントはお断りしています。」
 Aさん「ハッキリ言うねブリジット・・・」
 Bさん「具体的には売名行為とかあからさまな宣伝とか荒らしとか場の空気を乱す不適切な発言とか。
     どうせリンク貼られたりしてもこっちからは見に行くコトは絶対ないんだからさ。
     そんなコメント付けるだけ無意味ですよ。もっと他の良さげなブログに行った方がいいですよ。
     と言っておくよ。」

 Aさん「辛辣だねブリジット!?」
 Bさん「阿部さんだって明らかにぼくらに無関係なコメントとかもらっても対応に困るでしょ?
     阿部さんはキホン二次元にしか興味ないもんね。
     ヒトと話すよりアニメ観ていたいタイプだもんね。」

 Aさん「辛辣にもほどがあるよブリジット!!!!」

 ※不適切なコメントは予告なく削除致します。悪しからず。

【揺花草子。】[#4520] 凄絶な運命。

Bさん「昨日はついにサ終が決まった『マギレコ』の話題をしましたが。」
Aさん「んん。そうだったね。」
Cさん「約7年間のサービス。
    私たち的にはもう十分に楽しませてもらったと言う感じは
    あるにはあるわ。」
Aさん「まあ・・・そうかも知れません。」
Bさん「ぼくら的にもね、ここ1,2年くらいの間はほとんど無課金で
    完全にフリーライド勢であったのは否めない。
    最初の数年のように積極的に課金していれば
    あるいはもう1年くらいは延命を勝ち取れたかな・・・。」
Aさん「いや1人2人がガッツリ課金したところで大勢に影響はないだろ。」
Cさん「阿部さんが毎月1億円課金すれば何とかなったんじゃない?」
Aさん「その原資をどこから持ってくるって言うんですか?」
Bさん「振り返ってみれば、昨年2月には
    『きららファンタジア』が惜しまれながらもサ終を迎えたよね。」
Aさん「そうだったね・・・。」
Cさん「『きらファン』は『マギレコ』から4ヶ月ほど後、
    2017年12月からサービス開始し、2023年2月末にサ終したわ。
    5年ちょっとと言う形ね。」
Aさん「ふむふむ。」
Bさん「『マギレコ』は2年近く長生きしたと言う計算になるけど、
    なんだかんだで両者が交差する事はなかったよね。」
Aさん「まあ・・・言われてみれば・・・。」
Cさん「世に数多あるさまざまなソシャゲの類は
    ちょいちょい他所のコンテンツとコラボイベントをやっていて、
    それで新規ユーザーを呼び込む戦術を採ってるけども、
    『マギレコ』はそう言う方針は殆どなかったわね。」
Aさん「でしたね。
    7年の中でコラボ企画と言うと・・・
    確か『リリカルなのは』、『〈物語〉シリーズ』、
    それに『リコリス・リコイル』・・・ぐらいでしたかね?」
Bさん「そうだね。
    『まどマギ』には関連作品がたくさんあるから
    その枠内でコラボと言うべきものが成立しちゃってた感はある。」
Aさん「なるほど、確かにそうかも知れないね。」
Cさん「『きらファン』はきららゲームとしての矜持と言うか
    立ち位置が明確だったから、
    当然とは言え他社作品に対しては頑なに門戸を閉ざしてた。
    同じ芳文社さんの『まんがタイム』掲載の『恋愛ラボ』など
    僅かな作品が絡んでくるだけだったわ。」
Aさん「確かに。」
Bさん「そして同じ芳文社さん作品とは言え、
    『まどマギ』『マギレコ』の両作品が『きらファン』に参入する事も
    なかったわけだ。」
Aさん「うん、そうだったね。
    まあ魔法少女たちがエトワリアに降臨しちゃったら
    無双しまくりになっちゃうんじゃないかと思うけどね。」
Bさん「うーん、そうかな?
    ぼくはそうは思わないな。」
Aさん「そう・・・かな?」

Bさん「グリーフシードも手に入らないエトワリアの地では
    魔女化まっしぐらじゃない?」
Aさん「それはそうかもだけど!!!!!」

 それが理由でコラボできなかったと言うわけではないだろうけども。