【テレビ】大岡越前 見たよ~♪ 12/2(月)~ | いっちゃん♪ の 幸運日記

いっちゃん♪ の 幸運日記

身内向けに『生きとるよ!』発信用として利用しており
主に 競艇・パチスロなどの戦跡を 備忘録がてら残してます。
※掲載予想は 個人的なもので 一切の責任は 負いません。
 手入力なので間違ってたり!?

別ブログより移行したため 文字化け・リンク切れ等 あるかも?

 

千葉テレビさんで 放送して下さった 作品。

いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪

忘れないように、メモっておくニャ 猫

 

 

“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、

八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、

大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。

 29年に わたって 放送された 時代劇の名作「大岡越前」。

 数々の名シーンや「大岡裁き」を ぜひ ご覧ください。

 

■2024/12/02(月) 大岡越前 第14部/第8話「将軍狙った 男の涙」

 

お忍びで 町に出た 吉宗に、ノミを持った老人・伊平が 突きかかった。

忠相伊平を預かり 取り調べるが、伊平は旗本に

無礼討ちされた 息子の敵と 思い込み 斬りかかったのだった。

しかし、この無礼討ちは 不明な点が 多い。

調べを 進めると、息子は 旗本(青山九太夫)が 娘に 乱暴しようとした所を

止めに入り 斬り殺されたことが 判明。

正当な 理由なき無礼討ちに 忠相の 怒りが燃える。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄 (監督) 井上泰治

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、丁の目の半次:左 とん平、志保根本りつ子

    お鈴中野みゆきすっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、

    立花喬之助:佐藤佑介、夏目甚八:てらそま昌紀、片瀬堅太郎:佐野圭亮、

    子吉:中村獅童、高木保之進:高井清史、お春稲村友紀

    お秋彩木優花伊平:小林昭二、青山九太夫:本郷直樹、

    水野和泉守:高野真二、お絹仙石順子加賀屋:楠 年明、

    小出:野口貴史、庄助:結城市朗、若年寄:田中弘史、

    :山村弘三、:峰 蘭太郎、:功刀 明、:青井敏之、

    :高橋弘志、星野美恵子稲垣陽子:小坂和之、

    (特技) 宍戸大全、 赤垣伝兵衛:小松政夫、徳川吉宗:山口 崇

 

    ※HDDレコーダーに、佐藤啓亮さん と 記載が ありましたが、

     出演者テロップ は、佐野圭亮さん と なっていました。

 

(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝

(撮影) 都築雅人 (照明) 岩見秀夫 (録音) 田辺義教 (美術) 辻野 大

(記録) 中田英子 (編集) 河合和子 (助監督) 佐藤晴夫 (整音) 神戸孝憲

(計測) 作村龍二 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 植田光三

(装置) 岡田厚詩 (装飾) 平田俊昭 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧

(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 土生川明弘

(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (演技事務) 山下義明

(ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明 (現像・テレシネ) IMAGICA

(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L

 

 猿 あとで 見るです!

 

 

■2024/12/03(火) 大岡越前 第14部/第9話「幸せ咲かせた 兄妹草」

 

黒、赤、青の 鬼の面をつけた 三ツ面と 呼ばれる

三人組の 盗賊(冨蔵・民次・げんた)が、江戸へ 潜入した。

大阪で 盗み働きを してきた 賊たちに、忠相は 警戒を強める。

一方、忠相の役宅に 出入りする 植木職人の 伊予吉は、

訳あって お千代という娘と 兄妹同様の 暮らし。

しかし 賊たちは、商家の 事情に 詳しい 伊予吉

利用する為、お千代を 誘拐する。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 田口耕三 (音楽) 山下毅雄 (監督) 矢田清巳

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、丁の目の半次:左 とん平、お鈴中野みゆき

    すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、

    夏目甚八:てらそま昌紀、高木保之進:高井清史、北村一平:島 英臣、

    すみれ吉井丈絵お春稲村友紀お秋彩木優花

    伊予吉:頭師佳孝、お千代市村菜月冨蔵:伊藤敏八、

    河内屋:山本紀彦、由造:河合絃司、お駒野平ゆき

    民次:井上 茂、梶田左門:荻原郁三、若い漁師:武井三二、

    年寄りの漁師:北見唯一、:飼鶴丸 聡、:浅田祐二、

    :宮城幸生、:鹿島 忍、 (特技) 宍戸大全、

    赤垣伝兵衛:小松政夫、結城新三郎:西郷輝彦

 

    ※HDDレコーダーに、河合司さん と 記載が ありましたが、

     出演者テロップ は、河合絃司さん と なっていました。

     ハテナは 無いだろう…

 

        また 同様に、原郁三さん と 記載が ありましたが、

        テロップ は、荻原郁三さん と なっており、

 

(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝

(撮影) 都築雅人 (照明) 岩見秀夫 (録音) 面屋竜憲 (美術) 辻野 大

(記録) 小川加津子 (編集) 河合和子 (助監督) 六車雅宣 (整音) 神戸孝憲

(計測) 作村龍二 (擬斗) 三好郁夫 (東映剣会) (衣装) 植田光三

(装置) 岡田厚詩 (装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧

(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 松田 渡 (演技事務) 山下義明

(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (協力) 京都・大覚寺

(刺青) 毛利清二 (ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明

(現像・テレシネ) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L

 

 猿 あとで 見るです!

   

 

■2024/12/04(水) 大岡越前 第14部/第10話「誓いを破った 涙の喧嘩

 

喧嘩っ早い 魚屋の 翔太。恋人の おきのは 心配で 胸を痛める毎日。

忠相は、喧嘩を やめさせる為にも、再び 喧嘩したら 遠島を申し渡す と伝える。

その言葉に 反発する 翔太だが、おきのの 喧嘩をやめなければ お嫁に行く、

という一言に 目をさまし、喧嘩の 封印を。

だが、子供が 乱暴されているのに 我慢出来ず、

封印を 破ってしまい、それが 思わぬ殺人事件を 呼ぶ。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 櫻井康裕 (音楽) 山下毅雄 (監督) 金 鐘守

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵志保根本りつ子

    お鈴中野みゆきすっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、

    立花喬之助:佐藤佑介、夏目甚八:てらそま昌紀、千鶴舟倉由佑子

    子吉:中村獅童、高木保之進:高井清史、北村一平:島 英臣、

    すみれ吉井丈絵坂野友香翔太:堤 大二郎、

    おきの佐藤友紀賢吉:山下慎司、さる屋:梅澤龍峰、

    今戸の島造:前川哲男、権次:西田 良、お咲鈴川法子

    町娘小野恵未:田井克幸、:木下通博、富永佳代子

    :森山陽介、:林 哲夫、 (特技) 宍戸大全、

    赤垣伝兵衛:小松政夫、結城新三郎:西郷輝彦

 

(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝

(撮影) 小林善和 (照明) 大谷康郎 (録音) 佐藤茂樹 (美術) 三浦鐐二

(記録) 小川加津子 (編集) 河合和子 (助監督) 梅原重行 (整音) 神戸孝憲

(計測) 長谷川光徳 (擬斗) 土井淳之祐 (東映剣会) (衣装) 米田 稔

(装置) 岡田厚詩 (装飾) 平田俊昭 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧

(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 宮崎俊弥

(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (演技事務) 山下義明

(ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明 (現像・テレシネ) IMAGICA

(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L

 

猿 あとで 見るです!

 

 

■2024/12/05(木) 大岡越前 第14部/第11話「狐火の五千両

 

大盗賊・狐火の五郎蔵が 捕まった。しかし、厳しい 詮議にも

盗んだ公金 五千両の行方を 決して口に しない。

一方、その行方を追って 盗賊たちは 仲間割れ。

依然 見つからぬ 五千両に 忠相は 最後の手として 五郎蔵の処刑に 同意する。

刑場の露と 消えようと している 五郎蔵に、

忠相は 五千両の 謎を解く鍵を 見出そうとするが……。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 廣澤 榮 (音楽) 山下毅雄 (監督) 高倉祐二

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵赤垣伝兵衛:小松政夫、

    お鈴中野みゆき立花喬之助:佐藤佑介、夏目甚八:てらそま昌紀、

    子吉:中村獅童、すみれ吉井丈絵狐火の五郎蔵:市川左團次、

    お栄斉藤とも子おぎん速水典子与吉(お栄の息子):森田太陽、

    留松:廣田行生、伝八:柄沢次郎、仙三:時代吉次郎、富治:井上 茂、

    床屋のおやじ:桂 春之輔、:武井三二、:矢部義章、

    :西山清孝、:白井滋郎、:杉山幸晴、:上野秀年、

    :窪田弘和、:浅田祐二、丹羽美奈子、 (特技) 宍戸大全

 

    ※HDDレコーダーに、時代吉郎さん と 記載が ありましたが、

     出演者テロップ は、時代吉次郎さん と なっていました。

 

        また 同様に、中本隆さん と 記載が ありましたが、

        テロップには、出てきませんでした。

         邦楽監修の、中本さんの 間違いですかね?

 

(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝

(撮影) 都築雅人 (照明) 武 邦男 (録音) 田辺義教 (美術) 高見哲也

(記録) 内藤幸子 (編集) 河合和子 (助監督) 佐藤晴夫 (整音) 神戸孝憲

(計測) 作村龍二 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 米田 稔

(装置) 岡田厚詩 (装飾) 窪田 治 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧

(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 木岡 敦 (演技事務) 山下義明

(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (協力) 京都・大覚寺

(騎馬) 岸本乗馬センター (ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明

(現像・テレシネ) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L

 

猿 (レッドビッキーズの) 監督が 出てたー♪

 

 

■2024/12/06(金) 大岡越前 第14部/第12話「偽証に悩む 男の良心

 

街中で 娘が 殺された。

喬之助と 目明かしの 嘉兵衛は、すぐに 掏摸の 隼の清吉を 捕えるが、

証拠の簪(かんざし)を 川へ 捨ててしまった後だった。

嘉兵衛は、娘が 舐めていた飴を 清吉の 衣服に なすりつけ

証拠を でっち上げ、喬之助は その偽証に 悩む。

そんな時、清吉が 同時刻に 違う場所で 盗みを働いていた という 訴えが。

喬之助は 独断で 清吉を 解き放ち、その後を追う。


(原案) 葉村彰子 (脚本) 吉田 剛 (音楽) 山下毅雄 (監督) 矢田清巳

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵赤垣伝兵衛:小松政夫、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、

    千鶴舟倉由佑子夏目甚八:てらそま昌紀、北村一平:島 英臣、

    坂野友香お久(嘉兵衛の娘)寺田 玲嘉兵衛:下川辰平、清吉:加納 竜、

    瀬尾鉄太郎:渡辺 哲、仁助:樋浦 勉、おたみ山本ゆか里

    権次:草薙良一、小者:大矢敬典、おくみつりたみづえ

    嶋 裕子:丹野翔伍、:高橋龍太、 (特技) 宍戸大全

 

(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝

(撮影) 片山 顕 (照明) 伊勢晴夫 (録音) 面屋竜憲 (美術) 高見哲也

(記録) 森井千尋 (編集) 河合和子 (助監督) 六車雅宣 (整音) 神戸孝憲

(計測) 山本辰也 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 米田 稔

(装置) 岡田厚詩 (装飾) 平田俊昭 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧

(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 松田 渡

(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (演技事務) 山下義明

(ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明 (現像・テレシネ) IMAGICA

(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L

 

猿 あとで 見るです!

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

出演者 および 制作陣の みなさま、

楽しい作品を ありがとうございます。

今週も 面白かったですね~

 

また 次回の放送を 楽しみに 待ってま~す♪

 

いつも ありが㌧ 豚

 

 

先週分( 11/25[月] 第14部 第3話 ~ 11/29[金] 第14部 第7話 )は、↓こちら

 

 

アメンバー募集中 フォローしてね…