千葉テレビさんで 放送して下さった 作品。
いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪
忘れないように、メモっておくニャ
“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、
八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、
大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。
29年に わたって 放送された 時代劇の名作「大岡越前」。
数々の名シーンや「大岡裁き」を ぜひ ご覧ください。
■2024/11/25(月) 大岡越前 第14部/第3話「将軍様は 金魚迷惑」
江戸の町では 金魚が 大評判。忍びで 町に出た 吉宗は、
金魚屋夫婦(仁吉・お金)と 出会うのだが、珍しい品種を 作ろうと
紅や金箔をあげる 夫婦の金魚が、思わぬ 殺しを 呼ぶ。
仕官の為に 珍しい金魚を 求めた 旗本(本多主膳)が
手先の テキ屋の男(銀次)を 殺し、吉宗が その下手人に。
かかわりたくない夫婦は 吉宗が 下手人だと言い、
対して 黙して語らぬ 吉宗に、忠相は どう裁きを つけるのか。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 吉田 剛 (音楽) 山下毅雄 (監督) 高倉祐二
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:平 淑恵、丁の目の半次:左 とん平、
志保:根本りつ子、お鈴:中野みゆき、すっとびの辰三:高橋元太郎、
出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、夏目甚八:てらそま昌紀、
高木保之進:高井清史、北村一平:島 英臣、すみれ:吉井丈絵、
お春:稲村友紀、お秋:彩木優花、お金:土田早苗、
仁吉:小倉一郎、本多主膳:亀石征一郎、銀次:伊藤 高、
有馬兵庫頭:松本朝生、?:田中弘史、?:玉生司朗、
?:志乃原良子、?:野口貴史、?:塚本加成子、
?:森下鉄朗、?:笹木俊志、 (特技) 宍戸大全、
徳川吉宗:山口 崇、赤垣伝兵衛:小松政夫、結城新三郎:西郷輝彦
(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝
(撮影) 小林善和 (照明) 武 邦男 (録音) 田辺義教 (美術) 高見哲也
(記録) 中田英子 (編集) 河合和子 (助監督) 梅原重行 (整音) 神戸孝憲
(計測) 山本辰也 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 植田光三
(装置) 岡田厚詩 (装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧
(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 宮崎俊弥
(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (協力) 元離宮・二条城
(演技事務) 山下義明 (ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明
(現像・テレシネ) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
千春さんが お金さん役で 出てたよ。
■2024/11/26(火) 大岡越前 第14部/第4話「白州で暴く 恨みの謎」
紙問屋の主人(近江屋宗衛門)が、饅頭に 仕込まれた 毒により 殺された。
現場の様子から 下手人は 店の者と 考えられるのだが、
主人を 恨んでいる者が多く 誰が犯人だか 分からない。
子供が 出来ない為に 離縁を迫られていた妻(お文)、
やっかい者扱いされていた弟(宗七)、そして番頭(治助)、使用人の女(お仲)。
誰もが 動機があり、犯人が 特定出来ぬまま、忠相は 白洲を開くのだが……。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:平 淑恵、赤垣伝兵衛:小松政夫、
志保:根本りつ子、お鈴:中野みゆき、すっとびの辰三:高橋元太郎、
出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、夏目甚八:てらそま昌紀、
千鶴:舟倉由佑子、片瀬堅太郎:佐野圭亮、子吉(こきち):中村獅童、
高木保之進:高井清史、北村一平:島 英臣、すみれ:吉井丈絵、
お春:稲村友紀、お秋:彩木優花、お仲(女中頭):吉村実子、
お文(おふみ):香野百合子、宗七:速水 亮、近江屋:唐沢民賢、
治助(じすけ):高峰圭二、?:有島淳平、?:浜崎涼子、?:名本 忍、
?:上田こずえ、?:北村明男、?:大野聖広、 (特技) 宍戸大全
※HDDレコーダーに、「島」のみ 記載が ありましたが、
出演者テロップ の、「島 英臣」さん かと 思います…
(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝
(撮影) 小林善和 (照明) 大谷康郎 (録音) 佐藤茂樹 (美術) 高見哲也
(記録) 内藤幸子 (編集) 河合和子 (助監督) 梅原重行
(整音) 神戸孝憲 (計測) 長谷川光徳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 平田俊昭 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(進行) 宮崎俊弥 (進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲
(演技事務) 山下義明 (ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明
(現像・テレシネ) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
目明しの源七の倅:子吉役で、
中村獅童さんが 出てたよ~
■2024/11/27(水) 大岡越前 第14部/第5話「嘘つき婆さんの 人助け」
忠相の義母・静加を、おばあ様と呼んだ 男の子・三之助(さんのすけ)が 姿を消した。
忠相たちは、その理由が 静加の ❝水沢瀉(みずおもだか)❞の 家紋に あることに 気づき、
三之助の 行方を探す為、同じ家紋の 旗本(川勝)をあたる。
一方、人を騙してばかりいる 嘘つき婆さんの お安は、
三之助と出会い、その境遇に 同情。三之助に 旗本の祖父母を
探し出してあげようと、人助けに 乗り出すが……。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄 (監督) 金 鐘守
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:平 淑恵、丁の目の半次:左 とん平、
志保:根本りつ子、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、
夏目甚八:てらそま昌紀、北村一平:島 英臣、すみれ:吉井丈絵、
お秋:彩木優花、お春:稲村友紀、蛍:坂野友香、
お安:中原早苗、立川次兵衛(川勝の御用人):原田清人、水野作右衛門:西山辰夫、
(川勝右一郎の息子)三之助:塩賀純平、川勝右京太夫(右一郎の父):溝田 繁、
喜兵衛:芝本 正、?:木下通博、?:谷口朋也、 (特技) 宍戸大全、
静加(雪絵の母):藤間 紫、赤垣伝兵衛:小松政夫、結城新三郎:西郷輝彦
※HDDレコーダーに、塩賀淳平さん と 記載が ありましたが、
出演者テロップ は、塩賀純平さん と なっていました。
(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝
(撮影) 都築雅人 (照明) 岩見秀夫 (録音) 面屋竜憲 (美術) 辻野 大
(記録) 西村直美 (編集) 河合和子 (助監督) 六車雅宣 (整音) 神戸孝憲
(計測) 長谷川光徳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣装) 植田光三
(装置) 岡田厚詩 (装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (美粧・結髪) 東和美粧
(かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介 (進行) 松田 渡
(進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲 (演技事務) 山下義明
(ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明 (現像・テレシネ) IMAGICA
(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
後で 見るです!
■2024/11/28(木) 大岡越前 第14部/第6話「友を救った 宿場の決闘」
伝兵衛の友人・伊右衛門が、内藤新宿の お役を返上し、
結婚することになった。
伊右衛門は かつて 長兵衛という
無法一味を 退治して 宿場の平穏を守った。
だが、島送りになっていた 長兵衛が 恩赦で 江戸へ。
伊右衛門への 復讐の為に 昔の子分を 集めている という。
逃げるよう 伝兵衛は 勧めるが
言うことを 聞かない 伊右衛門には 秘密が。
祝言を挙げる 女(お駒)は、かつて 長兵衛の情婦だった。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 田上 雄 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、赤垣伝兵衛:小松政夫、丁の目の半次:左 とん平、
志保:根本りつ子、お鈴:中野みゆき、出目の勘太:谷 幹一、
夏目甚八:てらそま昌紀、片瀬堅太郎:佐野圭亮、子吉:中村獅童、
高木保之進:高井清史、北村一平:島 英臣、すみれ:吉井丈絵、
お秋:彩木優花、お春:稲村友紀、蛍:坂野友香、
小柴伊右衛門:林 与一、お駒:高田美和、花園の長兵衛:今井健二、
与兵衛:新井量大、勝五郎:遠藤 剛、丑松:根岸一正、お才:木村実苗、
儀三郎:高畑次郎、平吉:岬 寛太、片岡新太郎:伊庭 剛、
五助:山本 弘、?:蓑和田良太、?:木谷邦臣、?:西山清孝、
?:細川純一、?:松村真弓、 (特技) 宍戸大全
※HDDレコーダーに、高田次郎さん と 記載が ありましたが、
出演者テロップ は、高畑次郎さん と なっていました。
(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝
(撮影) 小林善和 (照明) 大谷康郎 (録音) 佐藤茂樹 (美術) 高見哲也
(記録) 内藤幸子 (編集) 河合和子 (助監督) 梅原重行
(整音) 神戸孝憲 (計測) 長谷川光徳 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 平田俊昭 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(進行) 宮崎俊弥 (進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲
(演技事務) 山下義明 (ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明
(現像・テレシネ) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
後で 見るです!
■2024/11/29(金) 大岡越前 第14部/第7話「復讐果たす 怒りの十手」
与力だった 甚八の父(甚右衛門)は、かつて 凶賊・夜鳥(よがらす)の儀十に 殺された。
その 敵討ちの為にも 一味の召し捕りを 心に誓う 甚八だが、
焦って 無関係な男(与平)を 捕えてしまう。
一方、無実と分かり 解き放たれた 男の請け人は、なんと 夜鳥一味(丑三)。
盗みに 利用しようと 近づき、男の娘(おすみ)を 誘拐。
その恋人の錺職(新吉)に 商家の 錠前の鍵を 作らせようと 脅迫する。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 山内鉄也・葉村彰子 (音楽) 山下毅雄 (監督) 矢田清巳
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:平 淑恵、丁の目の半次:左 とん平、
志保:根本りつ子、お鈴:中野みゆき、出目の勘太:谷 幹一、
立花喬之助:佐藤佑介、夏目甚八:てらそま昌紀、高木保之進:高井清史、
北村一平:島 英臣、すみれ:吉井丈絵、お春:稲村友紀、お秋:彩木優花、
与平:山田吾一、新吉:加藤純平、おすみ:中原果南、
夜鳥の儀十:石橋雅史、丑三:内田勝正、伝次:井上 茂、為三:矢部義章、
夏目甚右衛門:疋田泰盛、石出帯刀:有川正治、?:星野美恵子、
?:小谷浩三、?:窪田弘和、?:波多野 博、?:木谷邦臣、
?:壬生新太郎、?:相良瑠実子、 (特技) 宍戸大全、
赤垣伝兵衛:小松政夫、結城新三郎:西郷輝彦
※HDDレコーダーに、相良溜美子さん と 記載が ありましたが、
出演者テロップ は、相良瑠実子さん と なっていました。
(企画) 逸見 稔 (プロデューサー) 五十嵐通夫、大庭喜儀、山田 勝
(撮影) 小林善和 (照明) 大谷康郎 (録音) 佐藤茂樹 (美術) 高見哲也
(記録) 森井千尋 (編集) 河合和子 (助監督) 梅原重行
(整音) 神戸孝憲 (計測) 作村龍二 (擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(進行) 宮崎俊弥 (進行主任) 進藤盛延 (邦楽監修) 中本 哲
(演技事務) 山下義明 (ナレーター) 杉山真太郎 (文芸) 皿田 明
(現像・テレシネ) IMAGICA (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
あとで 見るです!
────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
出演者 および 制作陣の みなさま、
楽しい作品を ありがとうございます。
今週も 面白かったですね~
また 次回の放送を 楽しみに 待ってま~す♪
いつも ありが㌧
先週分( 11/18[月] 第13部 第26話 ~ 11/22[金] 第14部 第2話 )は、↓こちら
https://ameblo.jp/ishimaru-project/entry-12875662038.html