【テレビ】大岡越前 見たよ~♪ 5/27(月)~ | いっちゃん♪ の 幸運日記

いっちゃん♪ の 幸運日記

身内向けに『生きとるよ!』発信用として利用しており
主に 競艇・パチスロなどの戦跡を 備忘録がてら残してます。
※掲載予想は 個人的なもので 一切の責任は 負いません。
 手入力なので間違ってたり!?

別ブログより移行したため 文字化け・リンク切れ等 あるかも?

 

千葉テレビさんで 放送して下さった 作品。

いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪

忘れないように、メモっておくニャ 猫

 

“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、

八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、

大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。

 

■2024/05/27(月) 大岡越前 第9部/第20話「見えぬ目が見た 真犯人」

 

人気絶頂の娘 太夫(たゆう)(桔梗)を 悪旗本(水野京之進)から 救った伊織

その頃、何者かに 殺された男が 口にした 阿片の抜け荷の情報。

だが 兵助達が 目をつけた荷(越中屋)は まともな物だった。

目を患う 太夫に 伊織が 手術を施した その夜、養生所で 怪しい火事騒ぎ。

忠相伊織に かけられた 罠をかいくぐり、白洲で 太夫の証言と

忠相の知恵が ひとつになり、悪党達に 裁きが下る。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 芦沢俊郎 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、蕪木兵助:森田健作、出目の勘太:谷 幹一、

    立花喬之助:佐藤佑介、志保根本律子おあき坂上味和

    おなつ桂川京子おふゆ小林有里おはる加藤由美

    桔梗(太夫)岩井友見水野武太夫:永井秀明、水野京之進:岡崎二朗、

    越中屋(とくぞう):飯沼 慧、権三:牧 冬吉、:中村錦司、:国 一太郎、

    :佐々山洋一、:石倉英彦、:新城邦彦、:園田正美、

    :高井清史、:藤沢徹夫、:平河正雄、:木下通博、

    :細川純一、:森 源太郎、:池田謙治、:高谷舜二、

    (特技) 宍戸大全、 村上源次郎:大坂志郎、榊原伊織:竹脇無我

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 原田裕平 (照明) 武 邦男

(録音) 渡部芳丈 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 高倉祐二

(編集) 河合勝巳 (記録) 内藤幸子 (邦楽監修) 中本敏生

(擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 磯谷幸一

(装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (かつら) 山崎かつら

(美粧結髪) 東和美粧 (衣裳提供) 全国呉服 青年連合会 専門店会連合会

(整音) 加藤正行 (計測) 原田国一 (演技事務) 山下義明

(協力) 京都・大覚寺 (現像) 東洋現像所 (プロデューサー補) 大庭喜儀

(制作補) 山田 勝 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源

(協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L


猿 見て 消さねば…

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/05/28(火) 大岡越前 第9部/第21話「盗賊を強請(ゆす)った男」

 

喬之助が 知り合った 健気な娘(お光)。だが その父親(竹造)は 酒で身体を毀し、

借金のカタに 娘は 因業な金貸しに 連れ去られた。

その頃 起こった 押込み強盗の ひとりで、ホクロのある男(仙次)

話を聞いた 父親は、何故か 養生所から 姿を消した。

娘の為、金欲しさから 賊の盗んだ金を かすめ取る父親と、

哀れな娘を 救うべく、喬之助が 大張り切りの 大捕り物。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 加瀬高之 (音楽) 山下毅雄 (監督) 居川靖彦

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵風間駿介:和田浩治、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、猿の三次:松山英太郎、

    立花喬之助:佐藤佑介、立花千鶴舟倉由佑子志保根本律子

    おあき坂上味和おちよ片山由香おなつ桂川京子

    おふゆ小林有里おはる加藤由美竹造:垂水悟郎、

    お光浅見美那蝮の岩五郎:深江章喜、仙次(松助):遠藤征慈、

    和惣次:小池 栄、直助:岩尾正隆、:北原将光、:和田かつら、

    :島田秀雄、:疋田泰盛、:福本清三、:志茂山高也、

    :矢部義章、:森 源太郎、:波多野 博、:内藤康夫、

    :竹井雅文、:小谷浩三、星野美恵子稲垣陽子

    :田井克幸、:上野秀年、 (特技) 宍戸大全、

    蕪木兵助:森田健作、村上源次郎:大坂志郎、榊原伊織:竹脇無我

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 萩屋 信 (照明) 大谷康郎

(録音) 木村 均 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 矢田清巳

(編集) 河合勝巳 (記録) 満尾晃子 (邦楽監修) 中本敏生

(擬斗) 土井淳之祐 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 増田道清

(装飾) 長谷川優市呂 (小道具) 高津商会 (かつら) 山崎かつら

(美粧結髪) 東和美粧 (衣裳提供) 全国呉服 青年連合会 専門店会連合会

(整音) 加藤正行 (計測) 小林善和 (演技事務) 石川正男

(協力) 京都・大覚寺 (現像) 東洋現像所 (プロデューサー補) 大庭喜儀

(制作補) 山田 勝 (ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源

(協力) 俳優座 (制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 お光さんが、かわいかった。

  喬之助が 頑張った結果、良かったよぅ…

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/05/29(水) 大岡越前 第9部/第22話「雪絵 誘拐 危機一髪」

 

自分達の親分(まさごろう)忠相に 処刑されたのを恨んだ 盗賊の情婦と 一の乾分。

意趣返しに 雪絵を 誘拐する。 その一味に加担する 覆面の武士の正体は。

雪絵を助けたければ 奉行職を辞任しろ という脅迫状の期限は わずか一日。

忠相の苦悩が深まった時、駿介らの探索で ひとりの男が 浮かび上がるが、

雪絵に迫る危機に、忠相自ら 敵地に 乗り込む。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行 (音楽) 山下毅雄 (監督) 居川靖彦

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵風間駿介:和田浩治、

    すっとびの辰三:高橋元太郎、出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、

    志保根本律子おあき坂上味和おはな香山まり子

    おちよ片山由香おなつ桂川京子おふゆ小林有里

    おはる加藤由美広瀬右一郎:青木義朗、お甲朝比奈順子

    青山下野:北原義郎、白狐の弥三郎(まさごろうの子分):原口 剛、

    :永野辰弥、:笹 吾朗、:丘路 千、:木谷邦臣、:藤長照夫、

    :宮崎 博、:高谷舜二、:松原健司、:永田登志雄、

    (特技) 宍戸大全、 蕪木兵助:森田健作、村上源次郎:大坂志郎

 

※HDDレコーダーに、青木義さんと 北原義さんと 記載して ありますが、

 出演者テロップ は、青木義朗さんと 北原義郎さん と なっていました。

 じゃね?

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 原田裕平 (照明) 武 邦男

(録音) 木村 均 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 金 鐘守

(編集) 河合勝巳 (記録) 西野敏子 (邦楽監修) 中本敏生

(擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 和田順吉

(装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (騎馬) 岸本乗馬センター

(かつら) 山崎かつら (美粧結髪) 東和美粧

(衣裳提供) 全国呉服 青年連合会 専門店会連合会

(整音) 加藤正行 (計測) 小林善和 (演技事務) 石川正男

(協力) 京都・大覚寺 (現像) 東洋現像所

(プロデューサー補) 大庭喜儀 (制作補) 山田 勝

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 放送を 待つです!

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/05/30(木) 大岡越前 第9部/第23話「兵助に 隠し子がいた!」

 

同心長屋に 赤ん坊(佐吉)が 届けられ、聞けば 兵助の 隠し子だという。

驚いたのは 兵助、まったく 身に覚えがない。

この赤ん坊、大店(袋もの問屋:岸田屋)の跡取り(市太郎)と 奉公人(お房)の間に 生まれた子。

女主人が 二人の仲を 裂いた為、母親は 逃げ出したのだ。

だが、赤ん坊を利用して 一儲けを企む 悪供(徳造・勝五郎・お仙)に、

赤ん坊と一緒に 志保も 誘拐されてしまう。人の情を 実らせる 忠相の活躍。

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 櫻井康裕 (音楽) 山下毅雄 (監督) 居川靖彦

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵すっとびの辰三:高橋元太郎、

    出目の勘太:谷 幹一、立花喬之助:佐藤佑介、立花千鶴舟倉由佑子

    志保根本律子おあき坂上味和おはな香山まり子

    おちよ片山由香おなつ桂川京子おはる加藤由美

    おふゆ小林有里お房千野弘美市太郎:長谷川初範、

    お藤(市太郎の母)楠田 薫勝五郎:金井 大、(岸田屋:番頭)徳造:田口 計、

    お仙片岡あや子:遠山二郎、:笹木俊志、中塚和代

    :志茂山高也、:清家三彦、:江原政一、三坂 恵

    (特技) 宍戸大全、 蕪木兵助:森田健作、村上源次郎:大坂志郎

 

   ※HDDレコーダーに、高井清史さん の 記載が ありますが、

    出演者の テロップには、出てきませんでした。

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 原田裕平 (照明) 武 邦男

(録音) 木村 均 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 金 鐘守

(編集) 河合勝巳 (記録) 西野敏子 (邦楽監修) 中本敏生

(擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 和田順吉

(装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (かつら) 山崎かつら

(美粧結髪) 東和美粧 (衣裳提供) 全国呉服 青年連合会 専門店会連合会

(整音) 加藤正行 (計測) 小林善和 (演技事務) 石川正男

(現像) 東洋現像所 (プロデューサー補) 大庭喜儀 (制作補) 山田 勝

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 お房さんは、いい お嫁さんですなぁ。

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

■2024/05/31(金) 大岡越前 第9部/第24話「囮(おとり)になった目撃者」

 

江戸で人気の 若手女形(尾上紅之助)が 殺された。

その屋形舟に 乗っていた 妖艶な 大奥の局(雲井の局)

女形の死体から 発見された 阿片の痕跡。

偶然、付近を 通りかかった 志保が、

その殺人を 目撃したと 勘違いされて 狙われる。

下手人 あぶり出しの為、自ら 囮となった 志保に 襲いかかる 殺し屋達。

阿片を利用して 大奥を腐敗させる 悪の黒幕を 暴き出す忠相

 

(原案) 葉村彰子 (脚本) 芦沢俊郎 (音楽) 山下毅雄 (監督) 山内鉄也

(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵平 淑恵すっとびの辰三:高橋元太郎、

    出目の勘太:谷 幹一、猿の三次:松山英太郎、立花喬之助:佐藤佑介、

    志保根本律子おあき坂上味和おちよ片山由香

    おふゆ小林有里おはる加藤由美おなつ桂川京子

    早瀬梅翁(雲井の局の父):内田朝雄、(廻船問屋)井筒屋清兵衛:渥美国泰、

    雲井の局湖条千秋文蔵:睦 五朗、政吉:岩尾正隆、:木谷邦臣、

    :草薙光明、:小山竜太郎、:高井清史、:園田正美、

    塩野亜紀:須永克彦、山口真代:北原将光、:中村錦司、

    :泉 好太郎、:清家三彦、:杉山幸晴、 (特技) 宍戸大全、

    蕪木兵助:森田健作、村上源次郎:大坂志郎、榊原伊織:竹脇無我

 

    ※HDDレコーダーに、睦 五さん と 記載が あるが、

     出演者テロップ は、睦 五朗さん と なっていました。

        また 同様に、草薙光さん と 記載が あるが、

     出演者テロップ は、草薙光明さん と なっていました。

 

(プロデューサー) 西村俊一 (撮影) 原田裕平 (照明) 武 邦男

(録音) 中川 清 (美術) 鈴木孝俊 (助監督) 金 鐘守

(編集) 河合勝巳 (記録) 西野敏子 (邦楽監修) 中本敏生

(擬斗) 菅原俊夫 (東映剣会) (衣裳) 東京衣裳 (装置) 和田順吉

(装飾) 長尾康久 (小道具) 高津商会 (かつら) 山崎かつら

(美粧結髪) 東和美粧 (衣裳提供) 全国呉服 青年連合会 専門店会連合会

(整音) 加藤正行 (計測) 原田国一 (演技事務) 石川正男

(現像) 東洋現像所 (プロデューサー補) 大庭喜儀 (制作補) 山田 勝

(ナレーター) 芥川隆行 (題字) 朝比奈宗源 (協力) 俳優座

(制作協力) 東映 (制作) C・A・L

 

猿 志保さんを おとりに 使うとは なんてこったぃ… 一般人やぞ?

  いくら 本人からでも、お奉行様まで OKしちゃ ダメでしょ?

  駕籠の中で ブスっ!と 刺されちゃったら どうすんのよ?

  まぁ 犯人たちの 詰めが甘くて よかったけど…

 

────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────

 

出演者 および 制作陣の みなさま、

楽しい作品を ありがとうございます。

今週も 面白かったですね~

 

また 次回の放送を 楽しみに 待ってま~す♪

いつも ありが㌧ 豚

 

 

先週分(5/20[月]~5/24[金])は、↓こちら

 

アメンバー募集中 フォローしてね…