千葉テレビさんで 放送下さった 作品。
いつも 録画しつつ、楽しく 見させて 頂いておりま~す♪
忘れないように、メモっておくニャ
※先週分(9/22~23)は こちら。
■2022/09/29(木) 大岡越前 第15部/第20話「裏切られた友情」
“大岡裁き” の ことばで、名裁判官として 知られている 大岡越前守忠相を、
八代将軍 吉宗の 享保の 改革の 一翼をにない、
大江戸改革の 立役者と なった 改革者の面から 描いている。
甚八が 出会った 平四郎という 男は 貧乏御家人の 部屋住み。
侍のくせに 口入れ屋から 仕事を貰い、精を出す 平四郎に 甚八は 好感を 持つ。
ある日、菓子屋の 主人が 殺された。
目撃した 平四郎だが、十両の金を 握らされ 口を 噤んでしまう。
奉公人の 娘(お袖)の母が 長患いの為、その治療費が 必要だったのだ。
真実を 語らぬ 平四郎に 甚八は 憤る。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 藤井邦夫 (音楽) 山下毅雄 (監督) 井上泰治
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、丁の目の半次:左 とん平、出目の勘太:谷 幹一、
夏目甚八:てらそま昌紀、北島駿介:島 英臣、片瀬堅太郎:佐野圭亮、
笙子:河原崎有稀、隼の六助:桂 三木助、高木保之進:高井清史、
太市:水野純一、すみれ:吉井丈絵、お花:森永明日夏、菊江:弓場沙織、
雨宮平四郎:若山騎一郎、お袖:堀川早苗、桂 香庵:青山良彦、
初音:杉浦香奈子、梶原図書:溝田 繁、雨宮敬一郎:西園寺章雄、
女将:安岡真智子、(?) 伝法三千雄、(?) 平岡秀幸、(?) 千葉 保、
(?) 高橋弘志、(?) 白井滋郎、(?) 西山清孝、(?) 安藤彰則、(?) 遠山金次郎、
(?) 富永佳代子、(?) 松江亜矢、(?) 山下 駿、(?) 大藪敏生、
(特技) 宍戸大全、 榊原伊織:竹脇無我 ※橙色文字は役名
(チーフプロデューサー) 五十嵐通夫 (プロデューサー) 樋口祐三
(プロデューサー) 本間信行、山田 勝 (撮影) 片山 顕 (照明) 亀山 譲
(録音) 木村 均 (美術) 高見哲也 (記録) 小川加津子 (助監督) 六車雅宣
(VE) 作村龍二 (編集) 河合和子 (ビデオ編集) 鍛治川一夫 (技術協力) IMAGICA
(整音) 神戸孝憲 (邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 清家三彦 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 平田俊昭 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(キャスティング担当) 藤田知久 (演技事務) 山下義明 (進行) 土生川明弘
(ナレーター) 柴田秀勝 (文芸) 皿田 明 (進行主任) 進藤盛延
(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
構いなしと致す ← なんか カッコいい
そういや、トトメスが 出てたよ♪
────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2022/09/30(金) 大岡越前 第15部/第21話「疑惑の恩人」
赤垣の囲碁仲間・玉吉が、殺しの嫌疑で捕まった。
その人柄を 十二分に 承知する 赤垣は、玉吉は 下手人ではない と主張。
カンに 頼って 無罪と 言っているだけと 同僚が 批判する中、
忠相は 赤垣を 信頼し切ってか、静観するばかり。
そんな中、研ぎ屋の勘助が 事件に 繋がりがあると 赤垣は睨む。
事実、勘助は 昔の恩人を 庇い、自首を 勧めていた。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 佐藤五月 (音楽) 山下毅雄 (監督) 井上泰治
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:平 淑恵、すっとびの辰三:高橋元太郎、
夏目甚八:てらそま昌紀、北島駿介:島 英臣、片瀬堅太郎:佐野圭亮、
隼の六助:桂 三木助、笙子:河原崎有稀、房吉:うえだ 峻、
高木保之進:高井清史、太市:水野純一、お花:森永明日夏、
勘助:新 克利、巳之吉:篠塚 勝、おうめ:梶 三和子、玉吉:森川正太、
井田屋:田中弘史、与平:梶本 潔、おはる:赤羽美香、源造:中嶋俊一、
(?) 平岡秀幸、(?) 杉本善明、(?) 丹羽美奈子、 (特技) 宍戸大全、
赤垣伝兵衛:小松政夫、榊原伊織:竹脇無我
(チーフプロデューサー) 五十嵐通夫 (プロデューサー) 樋口祐三
(プロデューサー) 本間信行、山田 勝 (撮影) 長谷川光徳 (照明) 畑下隆憲
(録音) 田辺義教 (美術) 辻野 大 (記録) 内藤幸子 (助監督) 佐藤晴夫
(VE) 山本辰也 (編集) 河合和子 (ビデオ編集) 鍛治川一夫 (技術協力) IMAGICA
(整音) 神戸孝憲 (邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 清家三彦 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 西川由紀夫 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(キャスティング担当) 藤田知久 (演技事務) 山下義明 (進行) 松田 渡
(ナレーター) 柴田秀勝 (文芸) 皿田 明 (進行主任) 森井 敦
(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2022/10/01(土) 大岡越前 第15部/第22話「餅騒動の名裁き」
街に出た 吉宗は、与吉と おみよという 若い二人の 仲を 取り持った。
二人は “幾世餅” の店を 開くことになり、この菓子と 名前を考案した
三好屋からも 許しが下りる。 二人の売る餅は 評判になり、
それに つられて 三好屋も 大繁盛。 だが、儲けを 独り占めしたくなった
三好屋は、餅を 売らぬよう 奉行所に 訴え出る。
商いの 本道を 教える、忠相が 下した 名裁き。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 沢橋 凜 (音楽) 山下毅雄 (監督) 矢田清巳
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、雪絵:平 淑恵、丁の目の半次:左 とん平、
すっとびの辰三:高橋元太郎、北島駿介:島 英臣、片瀬堅太郎:佐野圭亮、
笙子:河原崎有稀、房吉:うえだ 峻、太市:水野純一、すみれ:吉井丈絵、
菊江:弓場沙織、おみよ:八木小織、与吉:山口粧太、(三好屋)徳兵衛:工藤堅大良、
老いた男:徳田興人、(?) 三浦徳子、(?) 山口幸生、(?) 浜田雄史、
(?) 桂川夢女、(?) 疋田泰盛、(?) 藤沢徹夫、(?) 松田吉博、(?) 川口 聡、
(?) 益満哲也、(?) 三谷昌登、(?) 吉岡博也、(?) 浜崎涼子、(?) 秋谷まり子、
(?) 石井洋充、(?) 柳 茂玉、(?) 増田広子、(?) 藤本 孝、 (特技) 宍戸大全、
赤垣伝兵衛:小松政夫、徳川吉宗:山口 崇、榊原伊織:竹脇無我
(チーフプロデューサー) 五十嵐通夫 (プロデューサー) 樋口祐三
(プロデューサー) 本間信行、山田 勝 (撮影) 都築雅人 (照明) 大谷康郎
(録音) 田代博司 (美術) 辻野 大 (記録) 西村直美 (助監督) 梅原重行
(VE) 作村龍二 (編集) 河合和子 (ビデオ編集) 鍛治川一夫 (技術協力) IMAGICA
(整音) 神戸孝憲 (邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 清家三彦 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 西川由紀夫 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(キャスティング担当) 川渕豊喜 (演技事務) 山下義明 (進行) 土生川明弘
(ナレーター) 柴田秀勝 (文芸) 皿田 明 (進行主任) 進藤盛延
(制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
八木さおりさんが 出てたよ。
────── ・ ────── ・ ────── ・ ────── ・ ──────
■2022/10/02(日) 大岡越前 第15部/第23話「辻斬りは 拝領の太刀」
相次ぐ 辻斬り! 堅太郎が 旗本の 水口が 怪しいことを 突き止めた。
そんな中、水口は 旗本・脇田の息子(宗九郎)から、家伝の家康拝領の 太刀を 持ち出させる。
太刀を 手にした 水口は 夜道に 行き合わせた 伊織に 一太刀。
伊織は 間一髪 かわし、太刀は 石に当たり 折れてしまう。
その 折れた刃から 浮かんだ 脇田の名。 お家断絶の 危機を 忠相の 機転が 救う。
(原案) 葉村彰子 (脚本) 大西信行、久慈俊旭 (音楽) 山下毅雄 (監督) 金 鐘守
(出演) 大岡越前(忠相):加藤 剛、北島駿介:島 英臣、片瀬堅太郎:佐野圭亮、
笙子:河原崎有稀、隼の六助:桂 三木助、房吉:うえだ 峻、
高木保之進:高井清史、太市:水野純一、すみれ:吉井丈絵、
お花:森永明日夏、菊江:弓場沙織、水口左京:鷲生 功、
脇田宗右衛門:佐竹明夫、佐賀屋(六左衛門):奥野 匡、脇田宗九郎:高橋浩二朗、
弥助:村井克行、彦兵衛:阿木五郎、(?) 木谷邦臣、(?) 矢部義章、(?) 春藤真澄、
(?) 浅田祐二、(?) 杉本善明、(?) 藤森周一郎、(?) 島田佳子、(?) 石野理央(子役)、
(特技) 宍戸大全、 赤垣伝兵衛:小松政夫、榊原伊織:竹脇無我
(チーフプロデューサー) 五十嵐通夫 (プロデューサー) 樋口祐三
(プロデューサー) 本間信行、山田 勝 (撮影) 小林善和 (照明) 土居欣也
(録音) 佐藤茂樹 (美術) 高見哲也 (記録) 中田英子 (助監督) 和田圭一
(VE) 山本辰也 (編集) 河合和子 (ビデオ編集) 鍛治川一夫 (技術協力) IMAGICA
(整音) 神戸孝憲 (邦楽監修) 中本 哲 (擬斗) 清家三彦 (東映剣会)
(衣装) 植田光三 (装置) 岡田厚詩 (装飾) 西川由紀夫 (小道具) 高津商会
(美粧・結髪) 東和美粧 (かつら) 山崎かつら (スチール) 荒川大介
(協力) 京都・大覚寺 (キャスティング担当) 藤田知久 (演技事務) 山下義明
(進行) 土生川明弘 (ナレーター) 柴田秀勝 (文芸) 皿田 明
(進行主任) 進藤盛延 (制作協力) 東映太秦映像 (制作) C・A・L
次の放送を 楽しみに 待ってま~す♪