石研は以前は

「石川学習研究会」という

塾名でした。

 

私が学生だった頃

「東大学習研究会」という

塾の看板があって、いいな

と思ってまねたのです。

 

ところが

「石川学習研究会」では

さすがに長いので

 

地元の方たちはみなさん

「石研」と呼ぶようになり

石研になりました。

 

因みに

「プロダクティブ」という

語は英語の

 productive(生産的)

 

からとりました。

 

形容詞ですが語呂合わせが

よかったのでそのまま使っ

てます。

 

そんな石研ですが、検見川

町でずっと長く続いている

ので

 

すっかり地元の方々にお世話

になってます。

 

検見川の街を歩くと必ず誰か

らか

 

「先生、元気?

 うちの孫を今度連れていく

 のでよろしく」とか

 

「うちのお父さんも石研出身

 です。

 塾長って昔は怖かったんで

 すって?」

 

などとすっかり検見川町、幕張

、瑞穂町、花園町、浪花町、

畑町の人たちのなじみとなり、

たくさん人が通ってきてくださ

ってます。

 

地元の人の信頼に応えるために

もこれからもがんばります。