鮭の王様・マスノスケ | 能登のさかな

能登のさかな

能登は四季折々にいろんな魚が水揚げされます。お魚屋やさんではみられない魚も海辺や市場に行けば沢山みることができます。そんな魚たちを紹介していきたいと思います。

 マスノスケと聞いてわかる人はさかな通でしょう。キングサーモンの方が知られているのではないでしょうか。

 

 サケ属の中で最大で、体長147cmの超大物が記録されています。まさしく鮭の王様ですよね。ちなみにマスノスケは鱒之介と書くそうです。昔、国司の次官を介といい、地方で一番偉い官位だったので、鱒の親分格を意味しているという説があります。う~ん、わかりにくい。

びっくり

 

 北海道から東北の太平洋側を回遊しているものが漁獲されますが、日本海でもわずかながら水揚げされます。実は、能登半島でも1999年と2013年に漁獲された記録があります。ビックリです。

おーっ!おーっ!おーっ!

 

 サケの仲間の中で値段も王様級です。馴染みのない魚ですが、十数年前に一度だけ食べたことがあります。知り合いが北海道の漁師さんと懇意にしていたので、共同で直接購入することができました。

 

 マスノスケの形態的な特徴は尾びれにあるのですが、頭と切り身の写真しか残っていませんでした。残念!それでも、頭の写真から王様の風格が感じられませんか?

 

 切り身は塩焼きにして食べましたが、強烈なうま味が口の中にひろがり、うっとりとしたことを覚えています。値段のことが頭にあったことは否めませんが・・・・・。

 

 当然、頭も捨てずに食べました。醤油・みりん・酒の調味液に一晩つけて焼いて食べました。食べてるときは美味しかったのですが、その後酔っ払ったような感じになりました。欲張って食べ過ぎたのでしょうか。不思議です。 

 

 宝くじでも当たったら1尾丸ごと買おうかな。でも宝くじを買わないので永遠に無理?

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

北海道産マスノスケ

 

北海道産マスノスケの切り身