影ながら 応援してる Zoom会 ~ある特別参加のZoom会にて~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 あらためて アルファローズは 最強か ~あるZoom会での議論にて~(昨日のブログより)

 

 とあるオンライン会議に参加し、電器店が使用する『顧客管理システム』について、プレゼンし合う機会に恵まれ、それについて昨日触れました。

 

 あらためて、ブログ担当勤務の電器店で採用するアルファローズ(仮名)は、最強クラスであることがわかりました。

 

 

 

 プレゼンターたちの、言葉の端々から、使い勝手、マシンのレスポンスについての情報が聞かれ、総合的に判断して、アルファローズはマシン的には最強クラスであると判断したのでした。

 

 ただ、マシンはマシン、大枠の所では、そんなに大差はないであろうとの判断も。

 

 肝心なのは、どんな情報を入れ、どんな活用をしているのかということ。

 

 

 

 件のZoom会では、さらに、お客様をどのようにランク分けしているか、フェアの案内を持って行かなくなる契機についてテーマ設定され、自然発生的集まりにしては、といっては失礼ですが、これはヘタな勉強会よりも相当格調が高い討論会だと感心しました。

 

 MCさん(ナビゲーター)初め、参加者の皆様には敬意を表します。

 

 このZoom会、参加資格者要件があり、その要件に照らせば、ブログ担当は圏外です。

 

 

 

 そのこと自体には、なにも思いませんが、この度のZoom会では、その枠組みを取り外し、参加資格を一時認められたこともあり、ブログ担当は迷わず参加しました。

 

 ホーム、アウェーでいうと、アウェーですが(笑)、チームまちのでんきやにホームもアウェーもなく、オールホームです。

 

 とあるプレゼンテーターが、某マシンから別のマシンに切り替えた際、いかに前のマシンがよかったか、今のマシンの使い勝手が最悪だとのお話がありました。

 

 

 

 プレゼンター「使い勝手も悪いし、サポートセンターの態度も最悪…」。

 

 MCさん「サポートセンターのオジサンのお話はさておき、マシンの使い勝手も客観的に見て悪いということですか。」

 

 このさばき、絶妙です(笑)。

 

 

 

 議論の最後、オブザーバー的参加をしていた業界ジャーナリストのYさんが総括されました。

 

 「どのマシンもだいたい優秀なようで、ただ、共通していえるのは、マシンだけにハード的視点に固執しているのかなと、もう少しソフト的アプローチも必要だと感じました」。

 

 なるほど、確かに議論を通じて、マシンマシンしている感は拭えませんでしたが、ただ、オンラインなのでそのマシンが目の前になく、言葉だけで伝えるとなると、どうしてもマシン的視点が勝つのはある意味やむを得ないのかと。

 

 

 

 Yさん「Mさんがおっしゃってた、お客様のご家族情報を細かく収集し、入力しているというお話はよかったですね」。

 

 MCさん「前回、〇〇さんが言っていた『こちらの事情でお客様リストから外さざるを得なくなることはあるけど、その前にどうしてこうなってしまったのだろうと反省することも大事な発想です』って、あのお話は名言でしたよね」。

 

 任意で自然発生的に集結した全国のまちのでんきやさんの集まりによるZoom会、ブログ担当は基本圏外ですが、またいつか参加させてもらうことを約束しました。

 

 

 

 最後にブログ担当的に工夫していることを。

 

 お買い上げ情報以外にも、口頭でたとえば応接室にエアコンを入れたいとお客様が言った場合(増設の場合)、型式欄に「応接室エアコン」と入れ、年式はたとえば1955年とし、検索で拾うことにするとか、リコール対策で検索することを考慮し、お買い上げ履歴がある限りは簡単にお客様を抹消しないとか…。

 

 マシンはマシン、ソフトはソフト、活用術は活用術…勉強させていただき、ありがとうございました(了)。

 

 

 

 

 (『売る気がない!』のになぜか自然と売れてしまう繫盛の法則 櫻木隆志著)

 

 全国の少なくとも、まちのでんきやさん(あらゆるビジネスマンにも)、必読!

 

 

 

 

 (まちのでんきやで家電を購入するメリット

 

 

 

 (まちのでんきやロゴ 登録商標)  

 

 

 

 (まちのでんきやブルゾン アンテナ工事で)

 

  

 (福井県のまちのでんきや女子&男子)

 

 まちのでんきやユニフォーム、ノボリ、全国のまちのでんきやさんから注文がきています。

 

 

 (まちのでんきやノボリ)

 

 ノボリ、ユニフォーム、ご用命は石川商組まで(商組加盟のまちのでんきやさん)。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 (まちのでんきやテーマソング スマイリーライト 河合良(かわごうりょう))