取説を たまには読んで 要点検! ~取説と『まちのでんきや』~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。


 上得意の藤田さん(仮名)から携帯電話にコールが。


 藤田さん「町野さん、こんにちは…。エアコンなんですけど、しらばく使わない時は送風運転した方がいいんですか?!


 町野「藤田さん、こんにちは、その節はありがとうございました。」


 先月、藤田さん宅のエアコンが故障し、取り替え工事したばかりでした。


 工事した日は猛暑で、暑かったことを覚えていますが、ここ最近は金沢もめっきりと涼しくなりました。


 藤田さんは勉強熱心な方で、いつも家電品の取扱説明書を熟読されます。


 長期間使用しないときの送風運転とは…。


 

 

 (長期間ご使用にならないときは)


 冷房シーズン終了後、しばらく(2ヵ月が目安)使用しないときは、送風運転をすることで、室内機の内部を乾かします。



 冷房運転をすると、エアコンは内部が水滴を帯び、それを放置するとカビが発生しやすくなります。


 

 さすがは藤田さん、取説の隅々までよく読まれている…。


 (まちのでんきや)町野電次郎「藤田さん、その通りです。しばらくエアコンを作動させない場合は、送風運転をして器械内部を乾燥させることでカビの繁殖を…。」


 聞いたことはありますが、お得意様から指摘されて、また思い出すとは(笑)。


 ふと思って、ネット検索し、藤田さんにお買い上げいただいた取説を読んでみました。


 確かに…。


 

 お客様!


 インターネットで取扱説明書が検索できます。


 メーカー名 品名 取扱説明書


 などのキーワードで検索すると、それらしきサイトに到達し、大抵の家電品の取扱説明書が閲覧できます。


 取説を紛失された方、また、これから家電の購入を検討されている方も!(閲覧は無料ですから(笑))。


 ちなみに藤田さんがご指摘の取説ページと同じページにこんなことも…。


 

 言葉を調べたら、両隣りの言葉もついでに憶えなさいと教わった…(笑)。


 

 (リモコンの点検方法)


 1年に一度点検することをオススメしてくださいとあります。


 点検方法は、AMラジオ(作動中に)に向かってリモコン操作し、雑音が入れば正常。


 カメラ付き携帯電話やスマホ(カメラ機能作動中に)のカメラレンズに向かってリモコン操作し、モニターが発光すれば正常。


 デジタルカメラも同様の方法でテストが可能。


 

 なるほど…。


 では、ラジオも携帯電話もスマホもデジカメもなかったら…。


 

 エアコンで試しましょう(笑)。


 考えてみたら、エアコンですぐ試せばいいのに…。


 取説では、シーズンオフの点検ということにこだわっているのでしょうか。


 取扱説明書は、世界で一番出回っている書物でありながら、同時に一番読まれない書物の代名詞といえるでしょう。


 が、時々読んでみましょう。


 

 ハッ!!とすることがあります。


 

 こんな使い方があったのか…。


 

 こんなふうに手入れしたらいいのか…。


 でんき屋スタッフでさえ、再発見があります(笑)。


 

 でんき屋としたことが(笑)。


 

 AMラジオで、携帯電話やスマホで、デジカメで…。


 そんな藤田さん、先月エアコンをお買い上げいただいたのですが、新築時のハウスメーカーに依頼しようかどうか迷っておられたそうです。


 

 迷った末、当店への声かけ、ありがとうございます。


 藤田さん、住まいのことはなんでもハウスメーカーさんに相談され、エアコンもその一部と思っていたそうですが、「待てよ?エアコンはやっぱりでんき屋さんかな…。」と、当店を思い出してくれました。


 藤田さん宅のエアコンの配管は、隠ぺい配管といい、あらかじめ配管を家の壁の中に埋め込んである施工法でした。


 ところが、隠ぺいしてある電気ケーブルが細く(元のエアコンはそれでよかった)、新しく取り付けるエアコンはそのケーブルを使うわけにはいきませんでした。


 

 新しく取り付けたエアコン


 下見を経て、メーカーにも相談し、どうしても電気ケーブルだけ、露出させてでも、新たに配線する必要がありました。


 

 電気ケーブルだけ単独に配線しました。


 打ち合わせ段階で、どうしても必要かと問われましたが、安全には代えられませんでした。


 

 配管は隠ぺい配管をそのまま使用し、配線は新しく配線したものを。


 隠ぺい配管では、よくあることです。


 

 面倒な作業ですが、安全は第一です。


 これを面倒だからと省く工事屋さんがいるんだよなぁ~。


 

 仕事を早く片づけることと安全とどっちが優先かって、愚問だ…。


 

 画像は上得意の新田さん(仮名)宅で(配管はそのまま、配線は新たに施工)


 新築時はハウスメーカーで、取り替えは『まちのでんきや』、よくあるパターンです。


 取り替えてから後は、『まちのでんきや』スタッフにもお得意様宅の設備がインプットされます。


 『まちのでんきや』がお得意様宅の取扱説明書です!といわれる所以です。


 

 自分で言うか(笑)。


 お客様、時々は取扱説明書を飛ばし読みでもいいですから、確認ください。


 特にページの後ろの方、お手入れ方法など。


 その上で、もし面倒、できない…なら、『まちのでんきや』が訪問します。


 面倒、できない、危険…それらを退治する正義の味方、それが『まちのでんきや』です。



 『まちのでんきや』はトータル家電ライフをサポートします。


 



 ランキングに参加しています。

 クリックお願いします。


ダウン



ダウン



       

 『まちのでんきや』アゲイン!!初日の出