スギ花粉からヒノキ花粉までの
本日の花粉情報がテレビから消えてしばらくすると、

私の花粉症の季節がやってくる。

ゴールデンウィーク明けから6月初め頃まで。

そのアレルギーの相手は
カモガヤ!

イネ科の植物で、
空き地や道端によく生えている。

 

画像はネットからお借りしました。

 

先日、気象予報士の蓬莱さんが
そろそろイネ科の花粉が…
と言っていたのを小耳にはさんではいたのだが。

暑くなる時期なので
マスクをしているのも辛いが、
マスクなしではとうていムリ。

鼻水は出るし、
喉の奥が痛がゆいような。


目もムズムズする。

スギやヒノキはまったく何ともないのに。

圧倒的な勢いのスギ・ヒノキの花粉症に比べ、
私の花粉症はとってもマイナーなんだろうなぁ。
私の周りには誰もいないショボーン

 

30代半ばまで

 

来るものは拒まず
去るものは追わず


だったはずの私が明らかに拒んだのが
このカモガヤ。

 

五月晴れなのに
思い切ってウォーキングもできず、
近所の庭のバラピンク薔薇赤薔薇を見てまわるのも諦めないといけない。


それでも年齢効果なのか、
少しずつ症状は軽くなっている。

 

もう少し年を取ったら

このアレルギーも消えてくれるのだろうか?