島根県は2/22を竹島の日と定め、毎年記念式典を開催しています。

私も青年局メンバーとして、過去に出席したことがあります。

 

日本が敗戦後、韓国から竹島を領土から放棄するよう求められましたが、日本政府は日本地図をGHQに提出して反論しました。

その結果が認められ、サンフランシスコ講和会議で49カ国の調印によって、正式に竹島が日本領土として承認を受けました。

 

その地図こそ、高萩市出身の水戸藩の儒学者であり地理学者 長久保赤水 が作った 改正日本輿地路程全図 (赤水図)です。

驚くことに長久保赤水は、伊能忠敬より半世紀も前に日本地図を完成させていました。現在は国の重文にも指定され、高萩市歴史民俗資料館(高萩市教育委員会)で大切に保管されています。

 

【詳しくは】→長久保赤水顕彰会