赤字ローカル線はバス路線に切り替えるのは無理。そもそもバスの運転手が見つからない | 館山市議会議員「石井としひろ」のブログ

赤字ローカル線はバス路線に切り替えるのは無理。そもそもバスの運転手が見つからない

昨日は「内房線と地域を守る会」の総会に出席しました。2014年末から内房線のダイヤ維持のために、活動を始めた沿線住民団体です。




地方の高齢化と人口減少により、JRは全国で採算の悪い「赤字ローカル線」を廃止して、「バス路線に転換」したい方針です。




しかし、JR会社法の附則により、国土交通省の監督下にあるので、地元自治体と協議もせずに、勝手に廃止することもできません。

それで、全国で廃線とパス路線への転換に向けて、地方自治体と協議をしています。しかし、バス路線に転換したら、鉄道のように国土交通省の規制が強くないので、バス路線も廃線になるのが関の山です。




そもそも、仮に4両のワンマン運転の鉄道車両を廃止したら、バス4台の運転手が必要になり、人手不足が増していく時代ですから、存続は理論的に無理なのです。やはり、バス路線への転換は机上の空論であり、「ただの廃線」という結論は見えています。




では、どうすればいいかという妙案はないわけですが、多くの地域では、とりあえず「バス路線への転換」は選択肢から外した方がいいと思います。

長い目で見て、赤字ローカル線は、「線路の維持は国(車の国道のように)。運行は民間」というヨーロッパのような上下分離方式にした方が良いと思います。