先週偉そうにモエのイベントに行く!って言うた石井パパなんですが
おじさんライダーさんから聞いた話によると
黒やゴールドでお洒落に着飾って行かないとダメなんだとか・・・

頭はゴールドでもお洒落な恰好が苦手な私はやっぱり行かん事にしました

おじさんライダーさんおおきに!
言うてくへんかったらよそ行きのタンクトップで行くところやったわ

香川県観音寺市にある上戸うどんでガッツリ朝うどん食べました!
11月22日の土曜日
この日は新たな事業の打ち合わせをしに行くべく
朝の早よから相方の猫ちゃんと一緒に愛媛県へ車かっ飛ばして行っとりました



愛媛に行くって事は当然香川県も通るって事でしょ

大のうどん好きである我々がそのチャンスをみすみす逃すわけがございません

って事でルート上に朝うどんをやってるところがないか調べたところ
愛媛県と香川県の県境付近にある
上戸うどんさんが朝の6時からやってるっちゅう事で早速お邪魔ムシする事に致しました


住所は香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1
食べログ 上戸うどんはこちらです

↓
場所はほぼルート上にあるわ、朝の早よからやってるわ
しかも食べログで4.11を叩き出してるわで二人とも猛烈にテンションあがっちゃいました
お店は如何にも香川のうどん屋さんって感じでええね~
店内も揚げ置きされた天ぷらがズラリと並べられててこれまた香川!って雰囲気です


と言っても私は揚げ置きした天ぷらってふにゃふにゃしてるので
香川に行っても滅多に食べる事はないんですが
この日は強烈に腹へリンコだったので白天120円とレンコン100円の二つだけ頂く事にしました


さてさて主役のうどんはと申しますと
上戸うどんさんはかけうどんと冷ぶっかけうどんの2種類しかございません

この見切りの良さもええですね~
どちらかのうどんに集中しようかとも思ったんですが
折角ならって事で双方の小1玉を一つずつオーダーする事にしました

まずはかけうどんの小220円から

自らの手で麺を15秒ほど湯がいたならば今度は丼に移して出汁を好きなだけ注入していきます

大阪では考えられへんスタイルやけど
我が故郷である岡山もこんなシステムよう見かけたんやで

ネギと天かすをいれたら後は無心になってススルのみ


食べログ4.11なんだからさぞかし旨いのだろうと思っていたんですが
意外にもただ普通に美味しいうどん

出汁はいりこの風味が生きていて美味しいのは美味しいんですが
別にこれといった特徴が見当たらないうどんでしたね~
お次は冷ぶっかけうどんの小250円

見えない人には見えないのだがじっくり見ればその存在に気が付くだろう・・・
あ!ゴメリンコ!ただの独り言です

こちらはぶっかけなので先ほどのものよりも麺がしっかりとした感じ
出汁もあっさりしてていりこの風味もしっかり生きてるから心地よくは感じられたんですが
全体的にはかけうどん同様に
これと言った特徴のないただ普通に美味しいうどんの様に思えましたね~

猛烈に期待し過ぎたのでちょっと残念な結果に終わっちゃったのかな

ま~それにしても朝から美味しいうどんを格安で提供してくれるのは嬉しい限りであります

朝からガッツリうどん! ご馳走様でした~
3.5
最近うちのひろぽんはプラモデル作りにハマってるんです
昨日も深江橋に新しく出来たメガドンキーに行って東京スカイツリーのプラモデル的なものを購入し
パジャマ着たまま一生懸命に作っとりました



ちょっとは手伝ったけど90パーセントぐらいは一人で作りよりました
今度は戦車のやつが欲しいって言ってましたよ

後半年ぐらいしたら石井家はプラモデルだらけになっちゃうかもしれません
