1月26日に投稿したなう | y.ishizawa@KONMAI-573の徒然日記新館

y.ishizawa@KONMAI-573の徒然日記新館

PC・電子マニア・旅鉄車窓ヲタのy.ishizawaとして、
また、音ゲー・QMAヲタのKONMAI-573として、
徒然と、三日坊主で書き綴っていきます。



大地震来なかった件…。。。
1/26 7:43

また今日も夜中に目を覚まして眠い…。。。寒さはそこそこだが…。。。
1/26 7:43

今日も今日とて画竜点晴れか?
1/26 8:43

東武8000系で8111F以外に保存して欲しい車両:8101F・8106F・81110F/81113F/81114F/81117Fのいずれか・81120F。
1/26 9:43

幕時代の東武8000系:本線幕(春日部・新栃木)、本線幕(館林)、東上線幕、野田線幕。本線幕の春日部館林の違いは、春日部が宇都宮線や鬼怒川線や亀戸線や大師線に対して、館林が佐野線・小泉線・桐生線。
1/26 9:43

東武8000系春日部幕(10000系も共通)と館林幕の見分け方は、先頭車助士席の押しボタンや中間先頭車貫通通路の幕ハンドルで区別。野田線幕はつりかけと共通。
1/26 9:44

8000系館林幕の佐野線・小泉線・桐生線での使用は、つりかけが杉戸入場の際の予備編成の検査代走、南栗橋統合後はLED幕編成が検査代走。
1/26 9:44

8000系春日部幕の亀戸線・大師線は2連でしか使わない、白昼に2連回送もあった。時には10000系や10050系が代走する事もあった。鬼怒川線幕は臨時、宇都宮線幕は南栗橋にスタンバイの増結用4連の有効利用。
1/26 9:44

本線幕は北越谷高架化と北千住重層化で区間準急新設と、半直分断準備でローカルコマが削られ、ワンマン運転に移行。
1/26 9:44

かつての東武宇都宮線の運用は殆どがつりかけ新栃木車だが、南栗橋常駐の春日部車が2~3運用あって、朝晩に間合いの南栗橋発東武宇都宮行きや東武宇都宮発南栗橋行きがあった。
1/26 9:44

東武宇都宮線ワンマン化前はつりかけに混じって6050系のブツ4が入ったり、10030系が入ったり、30000系が入ったり、10000系の激レアの11480Fの単独運用もあった。
1/26 9:44

かつての日光線ではつりかけが藤岡まで営業運転していた事もある。あと、かつての桐生線では館林から赤城の伊勢崎線経由や館林から太田の小泉線経由もあった。
1/26 9:44

朝に画竜点晴れだと眩しいので、朝の東日が逝ったら仮眠取ろう…。。。(←夜中に目が覚めた(←尿意とカーぺで脱水と寒さで鼻ズル))
1/26 10:44

惨事犯!
1/26 17:08

群馬県が未開の地ネタにされるのは、県知事の再選所信表明とJR高崎の観光キャンペーンを兼ねた演説で言ってしまった失言もあるが、車離れに程遠いマイカー社会とその影響による多数の公共交通空白地帯…。。。
1/26 18:09

公共交通は、埼玉県南まで行かないと恵まれているとは言えない。
1/26 18:09

国会解散しろ!
1/26 18:09

水道工事の通行止の通知ビラが来た。歩きやチャリなら大丈夫だが(それと現場近くの集積所)、タクシーやバスを呼ぶときに事前に迂回の要請せざるを得なくなった…。。。
1/26 19:21