2月のお稽古(茶道表千家)

自分も相手も組織も活かす

愛知・名古屋のバイリンガルMC・マナー講師 石黒真実です。


友だち追加


【現在ご提供中のメニュー】
・ マナー、コミュニケーション研修
・ コラム監修

・ 「接客サービスマナー検定取得講座」
・ スマイルトレーニングⓂ
・ 司会、日英バイリンガルMC
・ ナレーション

【お問い合わせ・お申し込み先】

https://www.office-puente.com/お問い合わせ


2月のお茶のお稽古の記録ですラブラブ


仕事の後+私が最後のお稽古で急ぎ足でしたが

覚えている範囲の備忘録です。



お花=紅白の梅

…が…まだあった気が…すみませんうろ覚えガーン


お点前=好文棚(こうぶんだな)

表千家十二代好みで、北野天満宮での茶会の時に

作ったのだそう。

上の部分が梅のような形にくり抜いてあるのが

特徴で、可愛らしい棚です。


お茶碗=筒茶碗

寒い時期に、お茶が冷めにくいように、と

筒のように細身のお茶碗。

柄杓からの水がこぼれやすいので、畳にシートが

敷いてありました。


私も案の定…こぼしてしまいましたが

これ実はコツがありましたビックリマーク

それは、お茶碗の奥を狙って入れること。

「おしまいにする」ため、

水指からお水を入れるのはこぼさずできました音譜


また、お稽古させていただいた筒茶碗の作家、

尾形乾山についても教わりました。


江戸時代の京都の陶工で、

画家の尾形光琳は実の兄だそう。

(尾形光琳の名前には、なんとなく聞き覚えが。

美術の教科書かなにかかしら。)




お菓子=おたふく

節分にちなみ、おまんじゅうを顔に見たて

頬の部分には薄いピンク色がつき

髪の部分は焼きで示されてましたラブラブ



書き始めたら、思い出せてよかったニコニコ

今回は以上です。



(写真はイメージです)

 

 

LINE公式アカウントに登録いただくと、

1対1のトークができます。

ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓

友だち追加

アカウント @mami_ishiguro

 

マナー研修・スマイルトレーニングⓂ・コラム・司会等のご依頼・お問合せは

公式LINEまたは

石黒真実ホームページ puente

https://www.office-puente.com/お問い合わせ

 

動画版 「マナーの基本5原則」はこちら