【MCなりの翻訳】海外向けの動画の日→英、英→日翻訳

自分も相手も組織も活かす

愛知・名古屋のバイリンガルMC・マナー講師 石黒真実です。


友だち追加


【現在ご提供中のメニュー】
・ マナー、コミュニケーション研修
・ コラム監修

・ 「接客サービスマナー検定取得講座」
・ スマイルトレーニングⓂ
・ 司会、日英バイリンガルMC
・ ナレーション

【お問い合わせ・お申し込み先】

https://www.office-puente.com/お問い合わせ


先日、久々に翻訳の仕事をしました。


夜に依頼が来て「翌日中」の納期だという

急ぎの案件ビックリマーク


・合計約2,600字の日本語文→英語へ

・25分尺の動画の英語の聴き取り→日本語へ


お、多い…ガーン


既に予定がある中…

奇跡的にネイティブチェックを受けて提出。


申し訳ないのですが、「翌日中」とのことで

夜間の提出を引受の際にお許しいただきました。


先方からも、迅速で丁寧な仕事をありがとう

とのコメントをいただけ安堵しました。


image


今回…

量がとても多いのでプロ翻訳でない私には…

と、始めは辞退を申し出たのですが、

MCならではの翻訳で…とのご依頼でした。


ごくたまに、こうしたご依頼があります。


英→日の場合は特に、より自然な日本語、

聞きやすく読みやすい表現になると

思っていただけている様です。


そして、MCの時もそうなのですが、念のため

ネイティブチェックを受けるようにしています。


MCの時はより丁寧で幅広い準備のため。

翻訳の時はより確実に伝わるようにするため。


なお、固有名詞はホームページで確認したり

他でどう紹介されているかなどを調べたり

(例:観光系ならJNTOを見るなど)

時間はかかりますが勉強になりました。


一般公開があるかもまだわかりかねますが

その時は報告いたしますニコニコ


 

LINE公式アカウントに登録いただくと、

1対1のトークができます。

ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓

友だち追加

アカウント @mami_ishiguro


マナー研修・スマイルトレーニングⓂ・コラム・司会等のご依頼・お問合せは

公式LINEまたは

石黒真実ホームページ puente

https://www.office-puente.com/お問い合わせ

 

動画版「マナーの基本5原則」