このところ週末は雨に台風、秋の旅行もあって、9月の紀ノ川以降すっかり釣りはご無沙汰でした。週末を狙って台風がやってくる
(-_-;)。。という感覚は、僕らサンデーアングラーの被害妄想かと思ってましたが、聞くところ統計上の確率はなかなかのもんだそうです。不思議ですよね。
数年に一度やってくる”高知病”が再発したようで、このところの雨の影響が懸念されるのをよそに、行かなきゃ気が済まない僕は土佐湾へ向かうことにしました。
かねてより”高知へ行きたい”とおっしゃられていたクサガッチョ大明神へ一人で行ったとなると何を言われるかわからないので、お声がけさせていただいたところ、ご同行いただける由、快諾されたのでございますよ。
土曜の朝、前夜のお仕事アルコールのせいか寝過ごしてしまい、40分ほど遅刻して大明神を拾います。そこからTポートを経由して4時間あまりの旅を楽しみました
(^-^)
<カーナビは徳島から高松道経由を指示。なんでだろ>
南国ICへ到着したのは15時をすっかり回った頃で、結構焦ります。寝過ごしたお前が悪いんだろっちゅう話ですな
(´-ω-`)
R55をトコトコ走りながら、今夜の釣りに期待はいっぱいですね。
ク:「今回の目標はどんな感じですか?」
た:「んーコロダイ60センチオーバーかなーwww」
ク:「おー!大きくでましたねー」
た:「やっぱり夢は大きく持たなきゃねーwww」
さぁ釣りましょうwww
最初の釣り場は名の知れた浜で、僕も随分と前に竿を出したことがあります。
マムシは小型のニベやウグイの猛攻で、さっぱり役に立たなかった印象で、結局エビエサでヘダイやコロダイ(小)を釣ったことを憶えていますね。
今回はユムシを中心にエビも投げますが、イヤーとんでもないエサ取りでございますよ(゜o゜)。。
僕の入ったところはあまり海底に変化が感じられない場所で、丁寧に探りながら仕掛けを止めますが、ユムシ1匹≒15分といったところ。持参したイカ短冊でも結果は同じで、パナメイエビに至っては更に短時間しか持ちません。エビは身だけやられて殻が戻ってきたりと、まるでこれじゃぁ七里です。
<夜の曇り空。。竿先ライトだけの世界>
相手が七里となると、しつこく打ち返すしかありませんし、僕なりに頑張ったんですが、アタリは永遠のゼロであります。クサガッチョさんも同じようなものらしく、場所移動しますかーと片づけを始めた時でした。
”ニベ釣れましたー!!”おーっお見事!
<写真ブレまくり>
良型のニベで釣り続行へと方針転換しますが、その後はやっぱり音沙汰なし。近くの波止へ移動することに決めました。
今日のように長雨のあと、少しうねりが残るコンディションで、浜の投げは何かときびしいですね。顔を洗って出直しです。
**********
さて、クルマで少し走った先の波止で仕切り直しと行きたいところですが、それにしてもさっぱり潮が動かないんですよ。釣りを再開したころは干潮の潮止まりで、さぁこれから。。。と気持ちを込めますが、じわじわ潮位が上がるばかりで海が停まっている感じです。
回収したオモリは生温かく、低水温ということもなさそうで、ヘッドライトで照らしてみた港内はかなり水潮っぽく見えますね。
そんな時、クサガッチョさんのドラグが”ジャー”と鳴りました。
このヤロー、またそっちかよ(^_^;)、と思ったのもつかの間、どうやら根に入られてしまったようです。しばらくそのまま放置し、魚が動くのを待つ作戦でしたが、叶わなかったですね。残念でした。
惜しかったよねーなんて話していると、今度は僕のランドサーフもドラグが”ドジャーーー!”
慌てて竿を掴みますが、、、これは見事なまでのスカでした(@_@。。
ぬぐぐぐぐ。。。おのれー とエサを付け替えていると、正面に投げていたサーフリーダーの竿先が海面に向けて突っ込み、同時にドラグが”ギュイーン”と派手に回転します。
手に持っていた竿をひとまず置いて、竿を立てます。乗りましたwwwうれしす。
ド派手なアタリの割に意外とすんなり上ってきたのはヘダイでした。リールを巻きながら想像してた大きさより少しばかり小さかったけれど、久しぶりに魚の感触を楽しみました。
ヘダイ38㎝
ともあれ、一匹釣れてよかったです。この頃には”目標コロダイ60センチオーバー”なんてものはどこか遠くへ行ってしまってます。ドッタンバッタンするヘダイをナイフで締めておいて、投げ返しました。
さぁ時合だ、と左側の仕掛けを回収、エサを付けようとしたとき、先程のヘダイ竿が今度は海へ突っ込もうとしています。引き込まれた竿はリールが三脚に引っ掛かり、そのまま三脚ごとガッシャーんと引き倒されました。ドラグ緩めるのを忘れてましたね
( ̄▽ ̄)。。あんたあほや。
いつもなら”ス、スピンにキズが~(T_T)”と、竿のみならず、心に深くキズを負うところですが、本日は青サーフリーダー新世代先調子ってなんやねんBXなので余裕ですね。ちなみに三脚ごと引き倒しておいて、魚は付いていませんでした。シビレますね、自分の下手さ加減に(^-^)
夜が明けました。海は相変わらず、のぺーっとしています。
たそがれ大明神。
道具を片付けながらクサガッチョさんは「高速降りて、海沿いを走って、ニベとヘダイ釣って。。高知まで来てこんなんだとナンなので、煙樹ヶ浜で釣ったという事にしませんか?」と判ったような判んないようなことを提案してきます。
あのねー、僕会社でコンプライアンス委員なんだけど。
また来るぜ高知。キィー!おぼえてらっしゃい(`・ω・´)