2019年6月1日:ケーソンでいろいろ | たっくう投げ釣りと日々

たっくう投げ釣りと日々

大好きな投げ釣りと、日々の忘備録です。
最近物忘れが激しいのであります。

「ケーソン」でまだまだカレイやアイナメが釣れているそうで、クサガッチョ大明神の加護のもと、神鋼ケーソンへ行ってきました。

 

いつものTポートでエサを購入して、湾岸線~神戸線。。。あれ、通行止め(;´・ω・)。。。京橋-湊川間が通行止めで、朝早い往路はたいした影響もなかったけど、帰りはちょっとハマっちゃいましたね。

クサガッチョさん、運転お疲れさまでした。

 

今回お世話になる渡船は「へぐり渡船」さんです。ご主人は二代目だそうですが、平群(へぐり)さんというお名前なのでしょうか?だとしたら日本書紀にも登場する由緒正しき一族の末裔ですよ、きっと。

 

などと考えているうちにお店へ到着です。乗船名簿に名前と住所を記入していると、美しい奥様から「ケーソンってわざわざ奈良から来る価値あるかぁー?(笑)」とエールを贈られました。

 

奥様、僕はご一族のルーツがある、そのとなり町からやってきたのですよ。などと言ったもんなら気持ち悪がって船に乗せてくれなくなるかもしれませんので大人しく船着き場へ向かいます。

 

 

「ケーソン」に来るのは初めてで、行きの車中、「今日行くところは何て釣り場?」と聞いて、大明神から「神鋼ケーソン」という名前を初めて教えてもらったくらいです。

 

そうやって聞いて、初めてそこが神戸製鋼所の加古川製鉄所から延びるケーソンだと知りました。あぁ。。。懐かしさでちょっとウルウルきましたよ。

 

僕に海釣りを教えてくれた叔父は神戸製鋼の職員だったんです。サラリーマン時代の半分以上をこの加古川製鉄所で過ごしているはずで、僕は子供の頃、何度も加古川へ来ています。

 

なので僕がメバル釣り(のべ竿の探り釣り!)の手ほどきを受けたのも加古川の護岸だし、「つり具山陽」も昔から知ってます。小学生が釣りのために八尾から加古川まで来てたんですから、おっさんが釣りのために奈良から加古川へやって来るのは別に不思議ではないのです。珍しいには違いなけど。

 

<高炉が見えます>

 

事前に聞いてはいたけれど、船を降りてからめっちゃ歩きましたがな。。。(@_@。

行きはそれでも何とかなりましたが、帰りはとうとうクサガッチョさんに荷物の一部を持ってもらいましたよ。次に来るときは、とにかく軽量化第一で荷造りしなければ(^_^;)

 

 

さあ釣りましょう

。。。。は、いいんだけど、一本目を用意して顔を上げると、何といつの間にやら目の前で漁船が網を上げています。しかもテトラから3メートルと離れていない距離ですよ

(~_~メ)

 

まったく気が付きませんでした。漁船が来る前に仕掛けを投入していたら、えらい事になっていましたよね。モタモタしていて得することもあるのですwww

 

それよりも、釣ろうとしている場所で網入れがあったと知りながら、そのまま釣りを続行したのは失敗でしたね。ホント、しっかりしなきゃ。

 

 

イイ感じなんですけどね。僕にはキスが少し釣れただけでした。

 

今回、釣りブログにあるまじきことですが、釣った魚の写真を撮り忘れてしまいました。いつもなら撮り忘れても、捌くためにまな板に乗せた時点で気が付いて写真を撮るのですが、今回はそれすらやってません。

 

天ぷら用に開いて冷凍室に入れましたが、そんな写真載せてもしょうがないですよね。

 

<これはクサガッチョさんの釣果>

 

さて、本日は釣りの他にもう一つやるべきことがあります。

今日の11時から「嵐」のベストアルバムの予約が始まるのです。何とか予約を勝ち取らなければなりません。

<こんなんです>

 

この予約は追加生産分の二回目で、初回プレス分はわずか3秒で売り切れたそうです。しかし、自分とこの商品が3秒で売り切れるなんて一体どんな気分なんでしょうね。ちなみにウチの会社で3秒で在庫がなくなったら、上司とお客にこっぴどく怒られるだけです。

 

そんなわけで、娘は開店前からタワーレコードに並び、おやじは釣り場でネット予約を試みるわけですが、ここで失敗したら父の沽券にかかわります。

 

もし大物と格闘中に11時を迎え、そのせいで予約がならなかった場合は、持って帰った座布団ガレイか50センチオーバーの大アイナメを見せながら、「ちょうどこいつを釣り上げているところだったんだよ」と言い訳する考えでしたが、そんな心配はまったくもって無用でした。

 

10時55分にアラームを鳴らし、59分から予約をトライします。

最初は当然11時になっていませんので、「予約できません」のメッセージが出るのですが、ひつこくその作業を繰り返します。

 

と、何度目かのトライで、「購入手続きへ」のメッセージが出ました。OKボタンを押して、間髪入れず購入です!!!!やったー!!!

 

 

娘に「予約できたぞー」と連絡を入れます。少ししてから「あたしも予約できたー!」と返事が。。。二枚買うの(´-ω-`)?

 

ともあれ大役が果たせたので充実感で一杯です。

 

それにしてもこれ、先に料金を払うシステムなんですね。

僕らの世界で商品を手渡す前に金を払わせるのは、信用のない客だけで、要するに「あんた商品だけ受け取って金を払わないかもしれないから、先払いなら売ってやるよ」ということです。

 

そんなのがいっぱいいるんでしょうね。きっと。

 

釣りの方は結局、さっぱりダメでした。

 

クサガッチョさんと別れてから奈良まで帰り、「サバ6製麺所」というラーメン屋に寄ります。

 

家族には評価低いんですが、僕は好きですね。

 

奈良県人の口に合わないのは何となくわかります。

多分、岡山時代にちょくちょく行ってた「だてそば」の中華そばや、笠岡のラーメンなんかもダメなんだろうな、きっと。

 

本当に天気の良い一日でした。あまり日に焼けるとシンドイのに、七分袖のシャツを着ていってしまって、案の定ですよ。

 

 

そろそろしっかり釣らないといけませんね(^_^;)