三姉妹ちゃんおかえり〜!



朝の様子を見て
帰りは幼稚園にお迎えに行こうかな〜
なんても思ったけど、、

こんな日は最後まで
やりきる方がお互いにいいだろうと思い
帰りもバスに乗せてもらって
三姉妹ちゃんは降園しましたー!👋✨








みんな元気いっぱい🤗♡

に帰ってきてくれたから一安心。









今日は

直帰しておうちでゆっくりday☕️







ご褒美ブタメンタイム🐽🍜


(長女の絵の具ついたぜポーズかっこいい😂)










ご褒美

プニプニ✖️チュッチュちゃん

(乾燥機でフワフワにしておきましたよ♡)










次女ちゃんはお化粧して

これから結婚式に行くらしい👰‍♀️👏

(でも王子様こないんだって🤣🤣やめてぇー)











でもなんだかんだ今日の日中は

三女ちゃんのこと気になってたなぁ🙊






帰ってきてすぐに、


“明日は、いきませんからね!“


って園帽子投げてたから

すでに明日もしっかり怪しいけど😂




いいよいいよ、

ゆっくり三女のペースでやっていこう。





だってさ

よく考えたら4月から急にさ、、





今まで乗ってたベビーカーに乗らなくなって

たくさん歩くようになって、



お昼寝(夕寝)もタイミングなく出来なくなって

双子ちゃんリズムで一緒に生活してて、



トイレだって不安な中

(たまにプライドが傷つくようなこともありながら)

何度も挑戦してがんばってて、




泣くことで

みんなが困ってる顔してることも

自分でも分かってるから、余計に悔しくなったり

訳わかんなくなっちゃったり、

(大人でもあるんだから😂😂)






相当戦ってたよなぁって、


三女のペースを見てるようで

見てあげられてなかったかもなぁって、


そんなことも考えてました🥹🥹🥹









だからしばらくは、

(明日は午前保育だし)



夕寝になっちゃってもいいから

眠かったら眠い時に寝ればいいし

夜眠れなかったら2人時間をしてみたらいいし


三女のタイミングやペースで

生活してみてもらうのもありかも☺️👍






なんて思ったり。?





まぁ現実はそんな

理想的なこちらの想いなど届かず、、




めちゃくちゃ動きたい時に

眠さピークが来て癇癪はじまり

こちらも

あーーー!だから言ったじゃん!

とか大人気なく思ったりして、


なにかが起きるんだけどね🤣🤣🤣









ってことで、


ぶつぶつ言い合いながらも

仲良くYouTubeタイムなう📺✨



双子ちゃんのお話しは

寝る前に聞かせてもらおう👧👧🌈✨




ほいでは!