創業50周年の最大のプロジェクトをこのブログでもご案内します。

 

ただいま北海道の旭川市で冷凍南瓜の工場を建設中です。7月11日に上棟式を終え翌日には今津旭川市長にご同席を頂き業界と地元のメディアの皆さんに向け記者会見も行いました。

 

当社の子会社である北海道AGRIFROZEN社が運営する新工場は年間製造量が最大5,000トン、冷凍南瓜の年間消費量の4分の1に当たる国内最大級の規模です。工場の完成は11月末を予定しています。

 

当社グループにとり過去最大の投資額となるまさしく社運をかけたプロジェクト。しかし、今回の投資も我々の判断基準とする三つの要素(成長性・独自の強み・シナジー)を満たしています。

 

まず冷凍野菜は成長市場・商品であり年率5%ぐらい成長を続けています。健康志向の高まりと簡便性・廃棄ロスの低減などの商品価値が市場から評価されており、今後も継続的な成長が見込まれています。

 

一方、冷凍野菜、冷凍南瓜の約80%が輸入品であり昨今のインフレや円安で輸入価格が大きく上昇している状況があります。ここで国内製造に大きな追い風が吹いていると我々は判断したわけです。

 

”独自の強み”と”シナジー”については、何より当社は生鮮南瓜ビジネスのリーディングカンパニーの一社です。

 

原料の調達・販路、物流など生鮮ビジネスで蓄積した経営リソースがふんだんに活用できる強みがあります。

 

とりわけ北海道の産地開発&育成には20年近い歳月をかけ注力してきました。今や契約栽培だけでなく、北海道農業テラスという農業生産法人を傘下におき自社農園の拡大にも取組んでいます。

 

そして、今回の工場は単に(事業)条件や環境に優位性があるだけではありません。

 

”安全性””競争力”が新工場のキ-コンセプト。早々に国際基準の食品安全システム(FSSC22000)を導入する予定で、人的リソ-ス(工場経営と品管の適材)も確保しました。

 

そして、生産性を高めるために最新鋭のテクノロジーも導入する予定です。言わずもがな”安全性”と”競争力”については稼働後も磨き続けていきます。

 

上記の通り、謂わば定石通りの戦略として進めていますが、なによりこの事業は四方良し(顧客・生産者・売り手・地域社会)のビジネスモデルである事に大きな意味があると考えています。

 

生産者の方にとり生食用に適していないサイズやセカンドグレ-ド品まで原料として利用できる。これは作り手の手取りを増やすだけでなくフードロスを減らすなどSDG’Sの観点からも意義深い取組みです。

 

また、このビジネスの成長発展が地域経済の活性化ひいては地方創生の一助になりうると考えております。

 

まずは日本一の冷凍南瓜工場を目指し、近い将来は”北海道ブランド”としてアジア市場へ攻勢かけてゆく・・・プロジェクト成功に尽力して参ります。