MVM 代表 石田希世士のブログ
                     

今週は二泊三日で青森と東京へ。 おかげさまで青森にあるアップルファクトリ-ジャパン(カットりんごの製造工場)は、半期で計画通りの売上を達成したのですが、収益的には苦戦。 りんごが不作で、大幅な原料高となったのが収益悪化の原因。  『昨年並みの市況ならなあ~』と当初ぼやいていましたが、事業のファンダメンタル(基礎力)が脆弱だと思い直し、製造現場のスタッフと共に生産性アップのために施策を講じてきました。 



25日に青森から空路にて東京へ。 その夜はニュ-ビジネスを支援する異業種交流の場である”丸の内コラボサロン”(東京21クラブ内)に参加。 会員企業であるミュ-ジックセキュリティ-ズ㈱ という投資ファンドのプレゼンは大変勉強になりました。 同社は名前から分かるとおり音楽ファンドなのですが、近年農業やレストラン事業へも投資対象を拡げ運用実績も良いようです。 昨年から被災地応援ファンドも立ち上げ、被災から立ち直ろうとしている中小・零細企業の支援にも積極的に取り組んでいます。


10,000円程度の小口投資を個人から募るいわゆるマイクロ投資のプラットフォ-ム化というビジネスモデルなんですが・・・と書きながら自身も本当にわかっているのかな?と自問する私。  とにかく機関投資家から多大な投資金を集め短期的な収益リタ-ンを求める投資ファンドとは一線を画した・・・小ぶりでも事業や商品に関心が高い個人の出資から成り立つ、短期リタ-ンを求めない投資ビジネスです。 先程、弊社の社員から『僕も被災地応援ファンドを一口買ってます』との話を聞きびっくり。 ガイアの夜明けでもやっていたようですね。  近い将来、弊社でも接点を探る機会が出てくるかもしれません。


ミュ-ジックセキュリティ-ズ社のマイクロ投資の対象であるAK-69。 人気上昇中のラッパ-のようですね。




MVM 代表 石田希世士のブログ